キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は6月11日、キヤノン電子製の新製品として、A4サイズ対応のモバイルプリンター「BP-F400」を11月中旬から発売すると発表した。新製品は耐久性と携帯性に備え、スマートフォンやタブレットからストレスなく印刷が可能なため、モバイルワークの生産性向上を支援するという。

  • 「BP-F400」

    「BP-F400」

昨今の働き方改革やテレワークの普及などビジネス環境は大きく変化し、急速に業務のデジタル化、オンライン化の機運が高まっている。保守メンテナンス業務や金融の渉外業務、医療や介護などの訪問業務では一連の業務をデジタル化しても外出先で書類を手渡しするなど、紙を介在した業務フローが課題となっているほか、専用の携帯端末からタブレットなど一般のスマートデバイスが主流になり、多くの情報を業務上で取り扱うニーズが高まっている。

新製品は、サーマルヘッドの採用による高耐久性と使いやすいユーザビリティによりスマートフォンやタブレットからストレスなくA4サイズで印刷できることに加え、小型・軽量で携帯性に優れており、必要な書類をオンデマンドで印刷できるため、ユーザーのモバイルワーク業務のプロセスを変革し生産性向上を支援するという。

本体サイズは254(幅)×55(奥行)×30(高さ)mm、重さ約580gのコンパクトなボディを実現。堅牢なボディでありながら携帯性にも優れ、カバンに収納しやすいデザインになっている。また、1枚あたり5.7秒、300dpiの解像度で高速印刷し、大容量・高放電バッテリーの採用で2時間の充電で600枚の連続印刷が可能。

さらに、サーマルヘッドの採用により10万枚の耐久性を実現し、インクカートリッジなどの交換は必要なく、標準装備の給紙ガイドは用紙セット時に活用できる。加えて、1台でBluetooth接続、Wi-Fi 接続、USB接続による印刷ができ、PCやタブレットなどさまざまな端末との接続を可能としている。

  • 出力中の様子

    出力中の様子

市場想定価格は9万円、販売目標は年間4000台を計画。ターゲット市場は、保守メンテナンス、金融/保険、引っ越し運輸、クリニック、介護、そのほか営業などを想定している。