宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4月5日11時13分(日本時間)、クレーター生成のために小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウの高度500m付近で、衝突装置(SCI)を分離したことを確認したことを明らかにした。
実際にSCIが起動するのは分離から40分後で、この間にはやぶさ2は分離カメラ「DCAM3」の分離を行いつつ、リュウグウ後方の安全地帯へと移動する予定で、現時点(11時24分)ではやぶさ2は、順調にリュウグウの後方へと移動を行っている模様だという。
無限に広がる大宇宙や話題のドローンといった航空関連に関わる情報やトレンド、ホットなニュースを毎日更新。ロケットや人工衛星、宇宙飛行士、天文観測、ドローン、エアレースなど、身近な話題から素粒子やダークマター、重力波といった、最新科学の話題まで、詳細な説明付きで紹介します。