富士通は8月22日、理化学研究所と共同開発を行っているポスト「京」について、搭載するCPU「A64FX」の詳細を発表した。高性能プロセッサと関連技術に関する世界的なシンポジウムである「Hot Chips 30」で公表した。

ポスト「京」は、2011年にTOP500で世界一となったスーパーコンピュータ「京」の後継機として、2021年頃の共用開始を目指して開発が進んでいる。今回、A64FXというCPUを搭載することが公表され、HPCやAIといった分野での活躍が期待される。

  • A64FXのパッケージ写真

    A64FXのパッケージ写真

A64FXはArmのArmv8-A命令セットアーキテクチャをスーパーコンピュータ向けに拡張する「SVE(Scalable Vector Extension)」を、世界で初めて採用したCPUである。

  • 「A64FX」ブロック図

    「A64FX」ブロック図

CPUとCPUの間を、「京」に向けて開発された独自のTofuインターコネクトで直結することで、並列性能の向上を実現した。また、倍精度(64ビット)浮動小数点演算のピーク性能は2.7TFLOPS以上であり、16ビット整数や8ビット整数の演算性能の強化もされていることから、従来のスーパーコンピュータが得意とするコンピュータシミュレーションだけでなく、ビッグデータやAIなど、幅広い分野に適応すると考えられている。

同社は今後、ポスト「京」の開発を通じ、コンピュータシミュレーションを用いた先端的な研究や社会的・科学的課題の解決、ビッグデータやAI分野への適用拡大を目指していくとしている。