インターステラテクノロジズ(IST)は6月30日、北海道大樹町にて観測ロケット「MOMO2号機」を打ち上げたが、数メートル上昇したのちにエンジンが停止。その結果、機体は落下、炎上した。
当初は午前5時の打ち上げを予定していたが、4時30分ごろ海上警戒区域に船舶が入ったことが原因で30分時間をずらして打ち上げを行うこととなっていた。
なお、今回のロケットの落下による人的被害はないとのこと。
本誌では引き続き、今回の打ち上げに関する記者会見の様子もレポートする予定。続報をお待ちいただきたい。
掲載日
インターステラテクノロジズ(IST)は6月30日、北海道大樹町にて観測ロケット「MOMO2号機」を打ち上げたが、数メートル上昇したのちにエンジンが停止。その結果、機体は落下、炎上した。
当初は午前5時の打ち上げを予定していたが、4時30分ごろ海上警戒区域に船舶が入ったことが原因で30分時間をずらして打ち上げを行うこととなっていた。
なお、今回のロケットの落下による人的被害はないとのこと。
本誌では引き続き、今回の打ち上げに関する記者会見の様子もレポートする予定。続報をお待ちいただきたい。
千葉工大、ハイブリッドロケット用電動ターボポンプの地上燃焼試験に成功
JAXA、H-IIA47号機によるXRISM・SLIMの打ち上げ時期を2023年8月以降に変更
ロシアの侵攻で頓挫した、欧州の火星探査車が再始動 - 2028年の打ち上げ目指す
近未来テクノロジー見聞録 第333回 東海大学学生ロケットプロジェクト 大樹町でロケット打ち上げ実験に成功
近大、太陽系で地球型惑星を生み出した「原始惑星系円盤」の特徴を解明
無限に広がる大宇宙や話題のドローンといった航空関連に関わる情報やトレンド、ホットなニュースを毎日更新。ロケットや人工衛星、宇宙飛行士、天文観測、ドローン、エアレースなど、身近な話題から素粒子やダークマター、重力波といった、最新科学の話題まで、詳細な説明付きで紹介します。