三菱電機は2月22日、東京地下鉄(東京メトロ)が丸ノ内線に導入する予定の無線式列車制御システム(Communications-Based Train Control:CBTCシステム)向け地上無線装置ならびに車上無線装置を評価検証・試験向けに納入したことを発表した。

CBTCシステムは、従来の軌道回路や信号機などの地上設備で実現していた列車位置検知や列車間隔の制御を、無線を用いて行うシステムで、列車運行のさらなる高密度化と地上設備保守コストの低減が可能となるとして、鉄道事業者から注目を集めている。

その一方で、列車運行の根幹である安全性・安定性を確保するため、無線装置には高い耐電波干渉性能と高度なセキュリティが求められることから、今回、評価検証・試験を行うことを目的に、丸ノ内線の分岐線(中野坂上~方南町間)向けの地上無線装置と検証用車両1編成分の車上無線装置が納入されたという。

  • 東京メトロの車上無線装置搭載車両

    東京メトロの車上無線装置を搭載した車両

三菱電機は、人工衛星などで培った高信頼性の無線通信技術を有しており、今回納入された無線装置も、他の無線機器からの電波干渉を避ける干渉回避機能により通信継続性の向上や電波干渉によるノイズの影響を低減する干渉抑圧機能で通信データの信頼性向上などが施されているほか、高い耐干渉性能により、さまざまな電波が飛び交う駅や市街地でも安定した通信を実現できるものとなっているという。

また、独自開発のアルゴリズムによる認証機能により車両側機器と地上側機器間の通信の認証の安全性を高め、不正アクセスを防止することを可能としているほか、暗号鍵管理機能により、暗号鍵の流出による情報漏えいやデータ改ざんのリスクを低減することで、CBTCシステムに求められる高いセキュリティレベルに対応したという。

さらに、独自開発のアルゴリズムにより、従来数日を要していた電波伝搬シミュレーション時間を数時間に短縮したほか、高精度なシミュレーションを実現したことにより、地上無線装置の配置と数を最適化し、必要な電波強度を確保しつつ地上設備のコストを低減することを可能にしたとする。

  • 三菱電機が開発した地上無線装置

    三菱電機が開発した地上無線装置

なお、東京メトロでは2022年度末の稼動を計画しており、今後、それに間に合わせるスケジュールで検証試験などが進められていく予定であり、三菱電機としても、併せて鉄道向け信号システム事業のグローバルな展開を図り、鉄道車両用電機品を含む交通システム全体での事業拡大を目指すとしている。