トヨタ自動車(トヨタ)は1月19日、2016年12月14日に発売した新型車「C-HR」の受注状況を発表した。
発表によれば、発売後およそ1カ月が経過した1月19日時点で受注台数は約4万8000台。月販目標台数とした6000台を大幅に超える好調な立ち上がりとなった。パワートレーン別の内訳はハイブリッド車が約3万7000台、ターボ車が約1万1000台だった。
同社は、C-HRのスタイリングや走行性能、ハイブリッド車の燃費性能が高く評価されていると分析している。
AMDとSTRADVISION、自動運転の実現を加速するデモをCES 2026で披露
カーエレクトロニクスの進化と未来 第166回 欧州のRISC-Vコンソーシアム「Quintauris」の実態が明らかに
主要なADASアプリケーションに最適なイメージセンサーの選択方法
芝浦工大とスズキ、モビリティ連携デジタルツインの共同研究講座を開設
シャープのEVコンセプト第2弾、「Japan Mobility Show 2025」で初公開
自動運転の実現やADASの進化を目指し、エレクトロニクス化が急速に進む自動車産業に向け、カーエレクトロニクスの中核を担うECUを構成する半導体や、シミュレーション技術、コンポーネントなどに関する情報やトレンド、ホットなニュースを日々お届けします。