法人向けPCを生産しているベンダーは多々あるが、「世界シェアNo1」という実績を誇るHP製品の魅力については、これまで2回にわたりレポートしてきた。今回は、実際にHPのPCを購入する方法について説明していきたいと思う。
キャンペーンの利用とCTOメニューの組み合わせが『キモ』
すでにご存知の方も多いと思うが、日本HPは直販サイトも運営しているので、PCを購入するには、これを利用するのが一番効率がよいのだ。では、さっそく日本HPのオフィシャルホームページにアクセスしてみよう。
サイトにたどり着くと、上部メニューに「オンラインストア HP Directplus」というタブが目に入るはずだ。そこにカーソルを当てると、オンラインストアの各入り口が表示されるので、企業規模にあったメニューを選択する。
![]() |
まずは日本HPのオフィシャルホームページへアクセスし、トップページ上部にあるメニューから「オンラインストア HP Directplus」にカーソルを合わせる |
![]() |
「HP Directplus」にカーソルを合わせ、表示されるリストから任意のものを選べば、そのカテゴリに合った製品を購入できる直販サイトにジャンプできる |
最初に注目してほしいのが、一番目立つ場所に並んでいるキャンペーンだ。もし、購入条件に合致する製品がキャンペーン中なら、かなりのチャンスだ。高性能であったり、オプションがお得になるモデルが格安で入手できる可能性が高くなるので、ぜひ活用したい。ただ、キャンペーンは期間限定や在庫限りなど、利用できる期間が限られているので、定期的にチェックしてほしい。ちなみにメールマガジンHP Directplus Flash! for Businessを購読すれば、週に1回法人向けの最新お買い得情報がサイトを毎回チェックすることなく把握できる。製品・キャンペーン情報以外にもビジネス役に立つ情報や息抜きに最適のコラム記事、編集後記など、コンテンツが盛りだくさんなのでぜひ登録してみてほしい。
![]() |
![]() |
オンラインストアの法人向けデスクトップPC(左)とノートPC(右)のトップページ。トップページには、キャンペーン情報や製品の売れ筋ランキングが表示されているので、選択に迷ったら、これらの情報を参考に製品を検討してみるのもいいだろう |
希望のカテゴリをクリックするとそれぞれのカテゴリートップ(上記)が表示される。上から最新のお勧めキャンペーン、売れ筋ランキング、製品マトリックス、そして全製品のプルダウンメニューと続く。希望の製品があれば、メニューから選んで「お見積もり・ご注文はこちら」のボタンをクリックすれば、次のページで好みのスペックやオプションを選ぶことができる。実は、このオプションを賢く選ぶことも効率のよいPC導入へのポイントになるのだ。