![]() |
日本Androidの会は6月26日(土)、東京大学駒場キャンパス13号館にて、Androidに興味をもつすべてのユーザおよび開発者を対象にしたイベント「Android Bazaar and Conference 2010 Spring (ABC 2010 Spring)」を開催する。参加費は無料。当日は日本Androidの会のほか、Google、NTTドコモ、KDDI、シャープ、ソニー・エリクソン、アドモブなど、Androidビジネスに関わるキャリア、サービス事業者、ハードウェアベンダがバリエーションに富んだ講演/セッションを行う予定だ。
日本の主要な携帯電話事業者がAndroidビジネスへ参入した今年、Androidを取り巻く環境は激変し、日本Androidの会もまた会員数が8,000人を超え、大規模なAndroidコミュニティへと成長しつつある。そうした中、同会は「より大きく広がったAndroidの可能性を来場者のみなさまと確認する機会」としてABC 2010 Springを開催する。
当日は日本Androidの会の会長を務める早稲田大学大学院 客員教授 丸山不二夫氏による基調講演のほか、NTTドコモやKDDIのAndroidビジネス、シャープのAndroid端末開発方針、かの「セカイカメラ」を世に送り出した頓智の開発秘話など、多彩なゲストによるセッションが数多く行われる予定。ユーザにも開発者にも興味深い内容となっている。
ABC 2010 Springの参加申し込みは日本Androidの会のページから行える。なお、参加するには日本Androidの会の会員になる必要があるので注意。申し込み〆切は6月22日(火)の12:00まで。