毎日コミュニケーションズは、デザイナーをトータルにサポートする雑誌『+DESIGNING』Vol.16を発売した。今号の特集は「売れるパッケージデザインの作り方。」。パッケージデザインの重要な要素を過去、現在の名パッケージを通して紹介。第二特集は「デザインの教科書 僕はこうしてデザインを学んできた」、+DTPでは、ディスプレイに焦点を当てる。発売は2009年3月27日、価格は1,890円。
今号の内容
第一特集 | 売れるパッケージデザインの作り方。 安藤基広×福岡南央子 パッケージという空間の内と外 日本パッケージ大賞受賞作品一覧 素晴らしき名パッケージたち 食品 アルコール飲料 一般飲料 菓子 化粧雑貨 化粧品 一般雑貨 電気機器 包装 柿木原政広×人気一 人々の〝気〟をパッケージに込める 佐藤卓×MRC・ホームプロダクツ Cleansui ブランディングというパッケージデザイン DELFONICS ヨーロッパの空気感を日本の感性で再構築するDELFONICSの審美眼 美しい「京都のつつみ」を巡るおみやげ地図 王子製紙 商品価値を高める段ボール&紙器 パッケージの校正に使いたいプルーファカタログ |
---|---|
第二特集 | デザインの教科書 僕はこうしてデザインを学んできた。 青木克憲 幼少時代の記憶を呼び覚ます。 太田徹也 尾原史和 全体の流れを把握しながら自分の仕事をする! 柿木原政広 外出先でも常に携帯。アイデアをまとめる『マイブック』 木村裕治 本や友だちは、新しいところへ連れていってくれる。 木村豊 組版力もビジュアル力も、手を動かしてこそ養われる! 近藤一弥 多様なアートと価値観に触れ、作品の本質や世界観を見極める 佐野研二郎 自主制作&コンペ参加で、客観的な視点を養う! 高橋正実 現場に飛び込み、一緒になってモノを作る! 平林奈緒美 自分なりの基準で気になるデザインをストックすべし。 |
SERIAL | Design & Typography 03 太田雄介+新田倫子(E.) Design Data Lab. 03「InDesignの文字組みの考え方」 文字の小箱。 「クロスステッチ風に正方形で作った文字表現」 文字もじかわら版 尾原史和のColor Trip 3rd Trip「気候の色」 代田ジャケット倶楽部 「イラスト」 海外通信 Vol.3 マライエ・フォーヘルサング The Analog Craft Counci Vol.3 「写真コラージュでアナログ感のあるビジュアルをつくる」 遊佐一弥 Find Up 「09 TDC展」 「D&AD賞2008展」 「DRAFT展」 「ナレッジ・キャピタル2009トライアル」 「プロジェクト365」 「Adobe Design Summit 2009」 「マイ・リトル・アース展」 |
+DTP | デザイン&フォトのためのディスプレイ選び |
『+DESIGNING』2009年5月号(Vol.16) 特集「売れるパッケージデザインの作り方。」
毎日コミュニケーションズ
発売中
2009年3月27日発売
A4変/128ページ/1,890円