アクトビラとパナソニック ネットワークサービシズ(PNS)は1日、「アクトビラビデオ・フル」対応テレビ向けに高画質ハイビジョン映像をライブ配信する技術を開発したと発表した。2010年中の商用サービス開始を目指す。
PNSが開発した映像配信技術は、オープンなインターネット環境においてハイビジョンクラスの高画質映像を安定してライブ配信できる点が特徴。システムは、映像データをアクトビラビデオの規定形式へ変換する「リアルタイムエンコーダ」「IP変換装置」「ライブ配信サーバー」で構成される。
![]() |
ライブ配信システム構成図(リリースより) |
両社は現在の配信方式である、ストリーミング方式、ダウンロード方式のVODに加え、映像配信サービスを追加。テレビ通販、スポーツや音楽コンサートなどの中継ニーズに応えるほか、法人向けとして社長メッセージなどの社内情報配信、会議中継、塾の授業中継などへの利用も見込む。2010年中にはASPサービスとして展開を予定している。
本技術は、2009年10月6日より幕張メッセ(千葉県・幕張)で開催される「CEATEC JAPAN 2009」から実用化実験を開始。PNSブース内で会場の模様を実験中継する。