本稿では、前稿で十分に紹介できなかったICEfacesのコンポーネントについて、その種類、開発環境を紹介した。また、ICEfacesコンポーネントがどのように作成されており、レンダリングフェーズにおいてどのように振る舞うのかについても説明した。

各々のコンポーネントの細部には触れることができなかったが、JSFを用いてWebアプリケーションを開発した経験のある方であれば、ICEfacesコンポーネントを用いることは難しくないと考える。本稿を参考に、利用したいコンポーネントの動作をひも解いていただければ幸いである。

プロフィール

株式会社日本総研ソリューションズ 足羽 崇

2003年慶應義塾大学大学院修了(基礎理工学専攻、物理学専修)。同年、株式会社日本総合研究所入社。プラットフォームのセキュリティ検査業務、Webアプリケーションの開発・保守業務を経て、現在は、株式会社日本総研ソリューションズにて、システム開発業務、Webアプリケーションのセキュリティ教育などに従事。