アシックスジャパンとSAURUS JAPANが共催する、一般ランナーが5,000mのタイムを競う「META:Time:Trials JAPAN Series(メタ・タイム・トライアル ジャパンシリーズ)」がバーチャルでは5月24日(火)から、リアルでは6月26日(日)の北海道地区予選会から開催された。同大会は、走力に自信のあるランナーが参加し、 参加者それぞれが自己記録の更新など目標を持ち、競うだけでなく楽しみながら参加できることを目的としている。
今回は、7月10日(日)に実施された関東予選大会に潜入! 大会の様子とともに、大会への協賛を行い、会場にてランナー向けサービス「Runmetrix(ランメトリックス)」の 出展を行ったカシオの思いを紹介しよう。
META:Time:Trials JAPAN Seriesは「大人の挑戦が、いま始まる。」をコンセプトに、一般ランナーが5,000mの記録を競う大会。全国6地区(北海道、関東、中部、関西、中国、九州)での予選大会とバーチャルで行われ、各地区予選の男女上位3名と、バーチャルで参加した上位6名が東京で実施される決勝大会に出場できる。まさに、国内における5,000m最速の市民ランナーを決める大会だ。
関東予選大会には約380名が参加。エントリー時の申告タイム別に組み分けされ、選手たちとプッシャーが一緒に走りながら鼓舞したり、周囲から選手たちへ声援が送られた。結果、トップは男子が14分12秒、女子は17分7秒と素晴らしいタイムを記録。9月24日(土)の決勝大会は、非常にレベルの高い熱戦が繰り広げられることだろう。なお、最終的な決勝進出者は、7月31日(日)のレース終了後に発表される予定だ。
関東予選会当日でカシオがブースで展示していたのは、アシックスとカシオが共同開発したランナー向けパーソナルコーチングサービス『Runmetrix』だ。同サービスはGPSや9軸センサーを搭載したカシオのモーションセンサー「CMT-S20R-AS」を装着して走ることで、走行距離、ペース、ピッチ、ストライドなどを記録し、ランニングフォームをスコア化、可視化する。さらに「Runmetrix」アプリでは、フォームや走り方の改善ポイントといったアドバイスを受けられる。実は、4月24日(日)にスペインのマラガで開催された世界陸連公式レース『META:Time:Trials』で、世界のアスリートがRunmetrixを使用。ブースには、その様子や実際に取得した選手たちのランニングフォームの分析スコアも展示されていた。
では、なぜカシオは本大会へ協賛するに至ったのだろうか。その理由や思いについて、同社で、Runmetrixのマーケティングを担当する相澤江都子さんにお話を伺った。
――今回、大会協賛を決められた理由について教えてください。
Runmetrixは腰に装着したセンサーを利用し、フォーム解析・改善アドバイスを提供することで新しいランニングスタイルを支援するという、当社にとっての新たな挑戦です。これが、ベストを目指して挑戦し続ける一般ランナーを応援する、「META:Time:Trials JAPAN Series」のコンセプトに合致していると考えました。決勝大会に進んだランナーの皆さんには、Runmetrixモーションセンサーが提供される予定です。
また、Runmetrixのコアユーザーは競技志向の高いランナーですが、まさにそのような方々が本大会に出場されています。そのため、一層の認知拡大や利用機会の促進につながると思い、出展しました。またそれだけではなく、ランナーの方々との意見交換やコミュニケーションができる場としても最適だと考えています。
――実際、ブースを出展していて参加選手からの反応はいかがでしょうか。
実際にRunmetrixを使用しているという方も多く、ブースで声を掛けてくれます。持っていない選手も、Runmetrix自体は知っているという方が多いように感じます。これは、出走者層がまさにコアターゲットに合致していたことの証拠ではないかと思っており、お客様からの声を聞ける場になっています。
マラガで開催された「META:Time:Trials」に関するパネルも、見て行かれる方もいらっしゃいました。Runmetrixを装着して走ったトップランナーのタイムやスコアを紹介していて、ほぼ全員が80以上のスコアになっています。また、6つの軸でフォームスコアを可視化するレーダーチャートもキレイな六角形で走りが効率的であることが分かります。これは、Runmetrixがアスリートの走りをちゃんと分析できているということなので、パネルをご覧いただいた方は興味を持たれたのではないでしょうか。
――イメージされているRunmetrixの活用法について教えてください。
Runmetrixではシリアスランナーからエントリーランナーまで、さまざまなランナーのタイプに合わせたコーチングプランを用意しています。したがいまして、すべてのランナーの方が効率的なランニングフォームの習得をするのにお使いいただくことができます。
一方、ランニングフォームは一朝一夕とはいかず、日々の練習での意識付けが必要です。ジョグやポイント練習、毎回の練習ごとに自分の走りの調子をRunmetrixで計測し、アドバイスや数値を次の練習にいかす。これを繰り返すことで、自分にとって走りやすいランニングフォームを身につけて欲しいです。ですから走力や競技志向の有無にかかわらず、活用してもらえたらと思っています。
また、コロナ禍で大会の開催が見送られたり、一緒に集まって運動する機会が減ったりして、モチベーションが下がっているという声も少なくありません。そんななか、Runmetrixは毎回の練習ごとにアドバイスをフィードバックしてくれるため、SNSなどを見るとユーザーの間では“ランメト先生”とも呼ばれているようです。ぜひ多くのランナーに、ランメト先生をランニングの新たな相棒としてご活用いただければ幸いです。
――今後の展望や、課題に感じられていることは何でしょうか。
Runmetrixは、サービスを開始してから1年強が経ちました。リサーチやオンラインセミナー、イベントを実施しながらお客様の声に耳を傾け、日々改善に取り組んでいます。そんななかで感じているのが、計測して終わってしまっている方が多いということ。分析結果をもとに提供されるフィードバックを、もっと上手く活用してもらえる流れを作ることが必要だと感じています。
例えばブースにも、安定した姿勢のスコアが低く、なぜなのか聞きに来てくださった方がいました。データを見ながら解説させていただきましたが、Runmetrixアプリで次のアクションに繋げる部分が弱いのかなというのが課題です。ただ、アプリ側で改善できることは多いので、お客様の声をより深く聞きながら、多くのランナーをサポートできるよう引き続き取り組んでまいります。
相澤さんご自身も運動とは無縁な状態からランニングを始め、フルマラソンでサブ4(※フルマラソンを4時間以内で走ること)を達成した経験を持つ。現在はランニングから少し離れているものの、当時はまさにRunmetrixのコアターゲットに入るだろう。走り始めたばかりのランナーからタイムを狙うランナーまで、経験から分かる当事者として、その気持ちはサービスにもいかされているようだ。もっと速く走りたい、もっと長く走りたい、あるいはもっと楽に走りたい。Runmetrixは、ランニングに取り組むすべての方々にとって、良き先生でありパートナーになる存在といえるだろう。
「META:Time:Trials JAPAN Series」の決勝戦は、9月24日(土)に開催予定だ。予選会を勝ち抜いた強者たちが集い、頂点を目指して競い合う。気になる方は、ぜひそちらもチェックしてみてはいかがだろうか。まだランニングに取り組んでいない方でも、その熱い戦いをキッカケにランニングの魅力に気づくかもしれない。
[PR]提供:カシオ計算機