iPhoneの「設定」を開くと、「一般」という項目があります。“一般”と言われてもピンとこないですし、あまり重要そうにも見えないので、開いたことのない方も多いかもしれません。しかし実は、iPhoneの使い勝手やメンテナンスにとって大事な項目がたくさん含まれているのです。

今回は、裏側に回ったアプリの情報更新を制御する「アプリのバックグラウンド更新」です。

「アプリのバックグラウンド更新」とは?

iPhoneで使用中のアプリを別のアプリに切り替えると、裏側に回ったアプリはしばらく動作を続けてから一時停止状態になります。通常この状態ではアプリの動作は保留になり、iPhoneのメモリや処理能力を消費することはありません。

この一時停止状態の間に情報の更新を行う機能が、「アプリのバックグラウンド更新」です。

  • 「アプリのバックグラウンド更新」をオンにすると、アプリが裏側で一時停止状態になっている間に情報の更新が行われる

例えばSNSの「X」アプリでは、裏側に回った間もアプリのバックグラウンド更新によってサーバから新しいポストが読み込まれるため、再び画面に表示した際にすぐに更新分が表示されます。バックグラウンド更新がオフの場合は、更新分の表示に少し時間がかかります。

「アプリのバックグラウンド更新」のオン/オフを切り替える方法

「設定」を開き、[一般]→[アプリのバックグラウンド更新]をタップすると、次のような画面が表示されます。この画面では、以下のことが設定できます。

  • アプリのバックグラウンド更新(全体)のオン/オフを選択
  • Wi-Fiのみオン、またはWi-Fiとモバイルデータ通信でオンを選択
  • アプリ個別のバックグラウンド更新のオン/オフを選択
  • 「設定」を開き、[一般]→[アプリのバックグラウンド更新]をタップ

  • [アプリのバックグラウンド更新]をタップして、[オフ]または[Wi-Fi]のみオン、[Wi-Fiとモバイルデータ通信]でオンを選択。また、アプリ個別にオン/オフを設定することも可能です

「アプリのバックグラウンド更新」はオフにしても大丈夫?

アプリのバックグラウンド更新は、オフにするとバッテリーや通信容量の節約になる可能性がありますが、大幅に変わるものではありません。通常は初期設定のまま使用すれば問題ないでしょう。

少しでも節約したい場合は、オフにしてもアプリの動作に不具合が生じることはありません。ただし、アプリによっては利便性が多少低下する場合があります。なお、位置情報の更新や通知はアプリのバックグラウンド更新とは別に行われるため、オフにしても地図系アプリや各種アプリの通知は通常どおり機能します。