iPhoneのコントロールセンターには「コードスキャナー」という機能があります。これはQRコードを読み取り情報を表示する機能です。QRコードは「カメラ」でも読み取ることができますが、両者の機能には少し違いがあります。

「コードスキャナー」の使い方

「コードスキャナー」は、タップして開いたらiPhoneをQRコードに向けるだけで、自動的にブラウザやApp Storeなどが開き情報を表示します。URLやパスコード、クーポンなどを手早く表示させたい時に便利です。

  • コントロールセンターを開き、「コードスキャナー」をタップ。iPhoneをQRコードに向けるだけで、読み取り・情報表示まで自動で実行

「コードスキャナー」と「カメラ」の違い

iPhoneは「カメラ」アプリでもQRコードを読み取ることができます。では、「コードスキャナー」とは何が違うのでしょうか。パスキーでサインインする際の手順で比べてみましょう。

まず「カメラ」を使う場合です。

  • 「カメラ」を開き、QRコードに向ける。URLが表示されたらタップする。情報が表示されます

次に「コードスキャナー」を使う場合です。

  • 「コードスキャナー」を開き、QRコードに向ける。認識されると自動的に情報が表示されます

「カメラ」を使用した場合、QRコードを読み取った後、情報を表示するためには画面上のURLをタップする必要があります。

また、「ビデオ」や「ポートレート」など「写真」以外のモードではQRコードを読み取れません。さらに、画面上のURLはタップする位置を誤ると表示が消えてしまいます(その場合は右下のアイコンから開く必要があります)。

一方の「コードスキャナー」は、URLを読み取ればアプリ内でSafariが開き、パスコードを読み取ればFace IDが起動するなど、QRコードが求める動作を自動的に実行してくれます。QRコード読み取り専門だけあって、非常にシンプルかつ読み取りも高速です。より簡単な使い勝手を求めるなら「コードスキャナー」がおすすめです。