iPhoneの着信音をデフォルト(出荷時の設定)のまま使っていると、他の人への着信と間違えることがありますよね。また、会社の人と家族では音を変えたいということもあるでしょう。今回は電話の着信音とメッセージの通知音の設定方法をご紹介します。

<1>電話の着信音・メッセージの通知音を変更する方法

電話の着信中に鳴る音は、下記の手順で変更します。

  • 「設定」を開き「通知」→「電話」の順にタップ

  • 「サウンド」をタップ→「着信音」のリストが表示されます。タイトルをタップすると試聴できます。お好みのものにチェックのついた状態で左上の「電話」をタップして戻ります

これで、電話がかかってきた際の着信音が選択したものに変更されました。メッセージの通知音も同様に変更が可能です。

  • 「設定」→「通知」→「メッセージ」の順に開き、「着信音」のリストから選択します

ちなみに、着信音選択画面の上部にある「着信音/通知音ストア」をタップすると、楽曲を購入して使うことができます。いわゆる「着メロ」です。この使い方は後ほど<3>でご紹介します。

<2>相手によって個別の着信音・通知音を設定する方法

着信音・通知音は、「連絡先」に登録されている相手ならば個別に使い分けることができます。

  • 「電話」アプリの「連絡先」タブから、着信音・通知音を変更したい相手を選択して「編集」をタップ→「着信音」をタップ

  • 着信音の選択画面が開きます。上記と同様に曲を選択して、右上の「完了」をタップ→着信音が変更されました。メッセージの通知音も同様に変更可能です。最後に右上の「完了」をタップします

<3>着信音・通知音を購入して使う方法

Appleが曲や映画を販売する「iTunes Store」では、着信音・通知音も販売されています。ここで購入したものは、上記の画面で「着信音」のリストから選択できるようになります。

  • 「iTunes Store」を開き「通知音」タブを選択。「ジャンル」をタップすると、メニューからジャンル別の新作・人気作品を確認できます

  • 検索も可能ですが、通常の楽曲やアルバム等もまとめて表示されるのでご注意ください。着信音・通知音として使えるのは、「着信音」「通知音」カテゴリの中にある項目のみです

  • 試聴する際はアイコンをタップ。購入する際は金額をタップ→着信音の設定先を選択します。ここで設定しない場合は「完了」をタップ

  • 支払いをして完了。購入したものは、先にご紹介した着信音選択画面でリストから選択することができます