iPhoneには、言葉で話して頼むことで操作をサポートしてくれる「Siri」という音声アシスタント機能があります。特に、自分の声だけに反応してくれる「Hey Siri」機能を使えば、ハンズフリーでいろいろなことができるようになります。タップで操作するよりも素早くできることもたくさんあるので、ぜひ活用してみてください。今回は、その最初のステップ「Hey Siri」を使えるようにする方法をご紹介します。

「Hey Siri」とは?

Siriは「今日の天気は?」「◯◯までの道順を教えて」などと頼むことで、その操作を行い表示してくれる音声アシスタント機能です。ホームボタン(iPhone Xはサイドボタン)を長押しすることでSiriが出てきます。

  • ボタンを長押しし、この画面が出たら話しかけます

  • 例えばこんなことをしてくれます

このSiriを、ホームボタン(サイドボタン)を押す代わりに「Hey Siri」と話しかけることによって呼び出すことができます。ボタンを押さず、iPhoneに「Hey Siri」と声をかけてみてください。

  • Siriの画面が出てきました

出てこない場合は「Hey Siri」の設定を行いましょう。

Hey Siriを設定する方法

「Hey Siri」は、あらかじめ声を登録しておくことで、自分の声にだけ反応してSiriが起動する機能です。声の登録は下記のように行います。

  • ホーム画面の「設定」を開き、「Siriと検索」をタップ

  • 「"Hey Siri"を聞き取る」をオンにして、このような画面が出てきたら「続ける」をタップ

  • 画面の指示に従って何度か声をかけます

  • この画面が出たら「完了」をタップします

  • これで、iPhoneに向かって「Hey Siri」と声をかけると、Siriが起動するようになりました

先ほどの操作も「Hey Siri」で行うことができます。

  • より詳しい内容が音声で読み上げられました

次回は「Hey Siri」のいろいろな活用法をご紹介します。