◆本記事はプロモーションが含まれています。

年に1度のAmazonプライムデーが開催!

Amazonでは2025年7月11日(金)0:00~7月14日(月)23:59まで、プライム会員限定セールの『Amazonプライムデー』が開催されます。 現在、7月8日(火)より開催中の「先行セール」では、セール対象商品の一部が先に登場。人気商品を売り切れ前に購入できるチャンスです!

Amazonで星4.0点以上の評価を集めている銘品を取り寄せ、実際の使用感や魅力をレビューします。

動画視聴やビデオ通話、料理中のレシピ確認など、スマホやタブレットを使うシーンは多いですよね。そんなとき、「スタンドがあったら便利なのに」と思ったことはありませんか?

私自身、ずっと適当なものに立てかけて使っていたのですが、あるときAmazonベーシックの「タブレットスタンド」に出会いました。実際に購入してみたところ、これが思った以上に良かったです。 今回は、その魅力を実際に使った感想とともにお伝えしていきます。

シンプルだけど頼れるデザイン

このスタンド、見た目はとてもシンプル。ブラックのマットな質感で、目立ちすぎず、どんなインテリアにもなじみます。

折りたたんだ状態ではコンパクトにまとまり、重さも約165gとかなり軽量。それなのに金属製のボディはしっかりしていて、「これは壊れにくそうだな」と手に取った瞬間に思えました。

角度調整は15段階以上! ノートPCの感覚で快適視聴

このスタンドの最大の特長は、15段階以上で細かく角度調整できるヒンジ構造。

自分の好きな角度でしっかり固定できるので、急にガクッと倒れる心配もありません。

・ベッドで寝転んで使うときは、ほぼ直角に

・Zoomミーティング時は、少し前傾に

・動画を観るときは、やや後ろに倒して視野確保

と、用途に応じてベストな角度に調整できるのがとても便利。ヒンジ部分にはしっかりしたトルク感があり、使い込んでもヘタる気配がありませんでした。ここにAmazonベーシックならではの品質へのこだわりを感じます。

対応端末はスマホからタブレットまで幅広い

対応可能な端末の幅は広く、4~10インチ程度のタブレットで使えます。iPad(無印・mini)やFire HDシリーズも安定して設置できました。

下部の支え部分にはシリコン製の滑り止めパッドが付いているので、端末を置いても傷がつきにくく、滑って落ちる心配もなし。背面にも滑り止めがあるため、ツルツルしたデスクでも安定します。 縦置き・横置きどちらも試してみましたが、どちらも問題なく保持できました。

折りたためて、持ち運びにも便利

このスタンドは、使わないときには平たく折りたためる仕様。厚さは2cm弱なので、カバンの隅にサッと入れておけます。

私は外出先のカフェで作業することもあるのですが、PCの横にタブレットをセカンドディスプレイとして立てておけるのがとても便利。重くないので持ち歩きも苦になりませんし、「ちょっと角度を変えたい」と思ったときにもワンタッチで調整できるのがありがたいです。

価格は1,000円以下。コスパ良すぎない?

これだけしっかりした作りと機能性がありながら、価格は約916円(2025年7月9日時点)。 購入する際に他メーカーの類似品も検討しましたが、ここまでバランスの良い製品はなかなか見当たりませんでした。

特に「とりあえず試してみたい」「複数台分そろえたい」といった方には、かなりおすすめできます。

気になった点・注意したいポイント

ここまでかなり褒めてきましたが、実際に使っていて「ここは好みが分かれるかも」と思った点もいくつかあります。

片手で角度を変えるのは難しい:ヒンジがしっかりしている分、調整時には両手を使う必要があります。

高さ調整はできない:スタンド自体に高さの調整機能はなく、視線の位置を上げたい場合は下に何か敷く必要があります。

端末をケースに入れたまま設置するのが難しい:スタンドの底は滑り止めありで1cm(なしで1.2cm)程度で、厚めのケースに入れていると設置できないかも。

とはいえ、この価格帯の製品としてはむしろ「しっかりしているからこそ」のデメリットともいえるため、大きなマイナス点にはなりません。

まとめ

Amazonベーシックのタブレットスタンドは、

・頑丈で安心

・軽量&持ち運びやすい

・滑り止め付きで安定感抜群◎

という、必要十分以上の性能を持った製品でした。1,000円以下で買えるアイテムとしては、正直「もっと早く買えばよかった」と思うほど。デスクワークやリモート会議、動画鑑賞、料理中のレシピ閲覧など、あらゆる場面で役立つので、「とりあえず一つ」でも買っておく価値はあります。

スマホやタブレットをよく使う方、ガジェット好きの方、外出先でも作業することが多い方には、ぜひ一度手に取って試してほしいアイテムです。

◆記事中の商品を購入すると、売上の一部がマイナビニュースに還元されることがあります。記事中に掲載されている情報は、執筆時点の情報です。価格や在庫等は、販売ページにてご確認ください。