東京都・秋葉原にある体験型eスポーツ専門店「GALLERIA esports Lounge」にて、『モンスターハンターワイルズ』とのコラボレーションイベントが開催される。期間は2025年7月1日から2025年7月22日閉店まで。さっそく現地の様子を見に行ってきた。
GALLERIAのハイスペックマシンで超美麗なチャタカブラに出会える
「GALLERIA esports Lounge」は、ゲームやeスポーツに特化した専門店。ゲーミングPCや周辺機器の販売だけでなく、実際にゲーミングデバイスを試せる「プレイエリア」を用意する。
『モンスターハンターワイルズ』コラボ初日の7月1日に店舗へ伺ってみると、同作に登場するモンスター「イャンクック」がお出迎え。そのほか、階段の手すり下にモンスターのアイコンが描かれていたり、「GALLERIA」の機種ラインアップが『モンスターハンターワイルズ』デザインのボードに貼り付けられていたりと、細かいところでも『モンスターハンターワイルズ』を感じられるようになっていた。
地下の「プレイエリア」では、『モンスターハンターワイルズ』の試遊台を3台用意。スペックの異なるゲーミングPCとディスプレイが設置されており、ハイスペックなマシンで同作をプレイできる。体験できるのは、物語冒頭の「チャタカブラ」討伐まで。混雑時は整理券が配布されるが、空席があればすぐに案内してもらえる。
用意されているのは「GALLERIA ZA7R-R58 9800X3D搭載 モンスターハンターワイルズ 動作確認済PC」と「BENQ MOBIUZ EX321UX-JP」(4K UHD)、「GALLERIA ZA7C-R57T Intel Core Ultra搭載 モンスターハンターワイルズ 動作確認済PC」と「BENQ MOBIUZ EX271U」(4K UHD)、「GALLERIA ZA9C-R58 Intel Core Ultra搭載 モンスターハンターワイルズ 動作確認済PC」と「BENQ MOBIUZ EX321UX-JP」(4K UHD)の組み合わせの3席。壁には「隔ての砂原」をイメージした特別な装飾が施されており、高い没入感で試遊できるようになっている。
試しに「ZA7R-R58 9800X3D搭載」モデルでプレイしてみた。テクスチャ品質やメッシュ品質、毛皮の描画品質、風の流体シミュレーション品質など、ほぼすべての項目で「高」もしくは「最高」の設定で、しかも4Kディスプレイに描かれる「チャタカブラ」や「隔ての砂原」は超美麗で迫力満点。心なしか、「チャタカブラ」の“生命感”も強く感じられ、イキイキしているようにさえ思えた。
試遊した先着400名には、「回復ミツムシデザインのGALLERIA特製アクリルキーホルダー」をプレゼント。さらに、試遊後アンケートに回答した人から抽選で20名に、Steam版『モンスターハンターワイルズ』をプレゼントする。
なお、秋葉原の対象店舗では「インテル Presents 『モンスターハンターワイルズ』秋葉原タイムアタック大会」を実施する。
闘技大会クエストのクリアタイムを競うイベントで、プレイヤーは制限時間20分の枠内に限り、何度でもクエストに挑戦でき、一番速いタイムを公式記録として採用できる。タイムはWeekごとに集計し、週ごと、店舗ごとに勝者を決定する。賞品として賞状(デジタルデータを想定)が、副賞として5,000円分のアマゾンギフト券がプレゼントされる。
そのほか、詳細はエントリーフォームを参照。今回紹介した「GALLERIA esports Lounge」もタイムアタック大会の対象店舗なので、腕に自信のあるハンターはぜひチャレンジしてみては。
©CAPCOM