日本自動車連盟(JAF)は、電動キックボードで衝突したときの、頭部にかかる衝撃についての実験データを公開した。電動キックボードでの正しいヘルメット着用や、安全走行を呼びかけている。
電動キックボードは、自転車のように手軽に乗れる乗り物だが、2022年の電動キックボードに関する交通事故は41件発生し、そのうち1件が死亡事故となっている。交通事故の件数は、前年より12件増加しているという。そして、2023年7月からは道路交通法一部改正によって、16歳以上の人であれば、特定の条件を満たす電動キックボードを免許不要で運転できるようになった。ヘルメットの着用も「努力義務」とされている。
こうした背景からJAFは、「電動キックボードの衝突実験」を実施。ダミー人形を乗せた電動キックボードを、縁石や歩行者、自転車、自動車に衝突させて、ヘルメットの有無や、速度の違いによるダミーの挙動とHIC値(衝撃による脳や頭蓋骨への損傷程度を表す数値)を計測した。なお、HIC値が1000を超えると、頭部および脳機能障害の可能性が出てくるとのこと。
実験では、たとえば20km/hで走行中の電動キックボードが10cmの縁石に乗り上げて転倒した場合、ヘルメット着用時のHIC値は1231.8で、ヘルメット非着用時のHIC値は7766.2だったという。ヘルメット非着用時は、着用時と比べて6倍以上の高い数値となり、「重篤な頭部障害や、死亡する恐れがある」とした。
また、電動キックボードと歩行者が衝突した場合、一次衝突(最初に接触したとき)での衝撃は大きくなかったものの、2次衝突(地面に頭部が叩きつけられたとき)において、歩行者は後方に倒れて、地面に頭部を打ち付けるため、HIC値が基準の約4~7倍の数値となり、頭蓋骨骨折や脳損傷、死亡のリスクが高い結果となっている。
JAFは、「気軽に乗れる便利な乗り物だが、走行中に転倒して地面に頭を打ち付けた場合、重篤な頭部障害や死亡事故につながるため、ヘルメットのあご紐を確実に閉めるなど、正しく着用することが大切です」と呼びかけている。
ネット上では「ちゃんと法整備してからにして欲しい」「歩行者さんや自転車より怖い存在ですね」「とても怖い」「この規制緩和は意味が解らなかった」「ヘルメットの効果を強く感じる動画」などの声が寄せられた。