Amazon.co.jpは、新たに温度センサーを追加し、タップ操作にも対応する小型スマートスピーカー「Echo Dot」と「Echo Dot with clock」の第5世代モデルを2月14日に発売します。価格はEcho Dotが7,480円、Echo Dot with clockが8,480円。

発売に先駆け、プレス向け新製品説明会に参加してきました。第5世代の特徴と、現在のEcho Dot/Echo Dot with clock(~第4世代含む)に、どんなことができるのか、写真・動画多めに紹介します。

  • 前列がEcho Dot/Echo Dot with clockの第5世代。後列は左側がEcho、右側がEcho Studio

Echo Dot with clockは曲名や天気を表示できるように!

まず、Echo DotとEcho Dot with clock第5世代モデルの外見は、前モデルと比べてほとんど変化がありません。リビングやキッチン、デスク、ベッドルームなどに置いても、溶け込みやすい色合いの球体デザインを従来モデルから継承しています。本体サイズ/重さは2製品とも共通で、直径100×高さ89mm/304g。

カラーは、Echo Dotがチャコール、グレイシャーホワイト、ディープシーブルーの3色。Echo Dot with clockはグレイシャーホワイトとクラウドブルーの2色展開となります。

  • 前列の左からEcho Dotのグレイシャーホワイト、チャコール、ディープシーブルー。Echo Dot with clockのグレイシャーホワイトとクラウドブルー

  • 時刻表示は12時間/24時間表示に音声操作で切り替えられます

基本機能はEcho Dot/Echo Dot with clock第の2製品とも共通ですが、Echo Dot with clockのみ備えている特徴として、前面の時刻表示パネルがあります。第5世代では、この表示パネルが5×21のLEDドットマトリクスディスプレイとなりました。

  • 左からEcho Dot with clock第4世代、第5世代

これにより、第4世代と同様に時刻を表示できるほか、新しく天気アイコンや、一部の曲名、アーティスト名などの表示に対応するようになりました。なお、5×21ドットの表示であるため、ひらがな・漢字の表示には対応しておらず、カタカナと英数字のみ表示されます。

例えば、SEKAI NO OWARIの『Habit』という曲をかけた場合、1文字ずつ右から左に向かって流れるように曲名がディスプレイに表示されますが、曲名が『うっせえわ』(アーティスト名:Ado)のようにひらがな(もしくは漢字・特殊記号など)の場合だと曲名は表示されず、通常の時刻表示のまま曲が再生されます。

  • 『Habit』を再生しているようす。曲名がアルファベットのため表示できます

音質強化&室温も測れるように

2製品とも内蔵スピーカーは、前世代より10%サイズアップし、44mm径スピーカーユニットを搭載して音質が強化されました。クリアな高音と、前世代比で“最大2倍”の深みある低音を追求。これまでのEchoシリーズ同様に、2台連携することでステレオサウンドが楽しめ、対応するFire TVシリーズと組み合わせることでホームシアターシステムも構築できます(Echo DotとEcho Dot with clockの組み合わせも可能)。

ホームシアターシステムとして組み合わせられるのは、Fire TV Stickの第3世代と、Fire TV Stick 4K、Fire TV Stick 4K Max、Fire TV Cubeの第2/3世代、Fire TV(第3世代)の計6製品。

  • 内蔵スピーカーは44mm径になりました

本体には、新しく温度センサーを内蔵し、室温を測定できるようになりました。これにより、「部屋の温度が26度以上になったら扇風機をつけて」といった、室温の変化に対応して空調機器を起動させることが可能です。

このほか、加速度センサーを搭載したことで、タップ操作にも対応。デバイスの上部をタップするだけで、音楽の一時停止や再生、タイマーや通話の終了といった操作ができます。何度か実際に試してみたところ、センサーの感度が高いほか感知範囲が広く、手を広げた状態で適当に「ポンッ」と叩くだけで毎回反応しました。

  • 特にどこをタッチしようか意識せずとも毎回反応しました

  • Androidアプリでのセットアップを対象に、スマートホームデバイスの標準規格である「Matter」への対応も開始されました

今のEcho Dot/Echo Dot with clock、あんなことやこんなことも

製品体験会では、現在Echo Dot/Echo Dot with clockにできることを紹介するデモがいくつか行われました。写真・動画を中心にいくつか紹介します。

  • 書斎でのデモでは、音声入力による定型アクションで照明・加湿器の電源を起動させました。今回は空間が仕切られていなかったのでできませんでしたが、Echo Dotに内蔵された在室感知センサーを用いることで、部屋に人が入った瞬間に同様のアクションを実行させることも可能です

  • スマートホームデバイスと連携させた寝室のデモでは、「Alexa、おやすみ」と言うと、電気が消えてカーテンが閉まり、Echo Dotから眠気を誘うような音楽が流れます。また、「ゴホゴホ」と咳き込むと、Alexaが感知して自動で加湿器を起動させるようすも確認できました

【動画】
キッチンでのデモのようす。時間指定してのサーキュレーター起動・停止が可能です(音声が流れます。ご注意ください)

【動画】
「Alexa、大好き」と話しかけると、「イエーイ! 」と叫んだあとに歌い始めます。Echo Dot/Echo Dot with clockにより愛着のわく機能で、遊び心があります(音声が流れます。ご注意ください)

  • 「Alexa、大好き」と話しかけると表示がハートマークに変わります

  • 買い物リストへの追加もAlexaからできます。これまではAlexaアプリ内に追加されていましたが、直接Amazonアプリ内のAlexaリストに追加されるように変わったため、より購入がスムーズになりました

  • 育児など、両手が塞がりやすい場面にハンズフリーで育児アプリ「ぴよログ」に記録できるという便利な使い方も紹介されていました