ヤマハは、映画などの映像系コンテンツ再生向けに、同社のAVアンプで採用しているシネマDSP技術などを盛り込んだワイヤレスヘッドホン「YH-L700A」を2月3日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭価格は66,000円前後を見込む。カラーはブラックのみ。

  • YH-L700A

ヤマハからは、同社の独自技術を応用し、音楽鑑賞向けに設計したワイヤレスヘッドホン「YH-E700B」(実売44,000円前後)も同じく2月3日に発売する。各製品のねらいと試聴レビュー、主な仕様については、それぞれ別記事で紹介する。

YH-L700Aの詳細

YH-L700Aは、「サウンドバーをさらに手軽にしたパーソナルホームシアターのような感覚で、映画やライブといった動画コンテンツなどを没入感の高い音で楽しめる」ワイヤレスヘッドホンとして訴求。

ヤマハ製AVアンプに搭載している音場創生技術「シネマDSP」技術を応用した、映画などの映像コンテンツ視聴向けの「3Dサウンドフィールド」や、7つのサラウンドモードといった独自の音場再現機能を搭載しているのが特徴だ。ヤマハのアコースティック技術とエレクトロニクス技術を結集して生み出す音(=TRUE SOUND)とあわせ、「製作者が意図した音・映像の世界をありのままに感じられる」ように仕上げた。

  • YH-L700A

YH-L700Aの3Dサウンドフィールド機能はひと言で言うと、ホームシアタースピーカーで広い音場を楽しむ感覚を、ワイヤレスヘッドホンのみで再現するというもの。Appleやソニーの空間オーディオ技術のように、専用コンテンツと対応端末の組み合わせで実現する立体音響の仕組みとは異なり、あらゆるコンテンツと端末で利用できるのが特徴だ。AVアンプで培った音響効果拡張技術と知見を活かし、映像系と音楽系に適した複数モードを選べる点も異なる。

  • 3Dサウンドフィールドのイメージ

具体的には、YH-L700Aに搭載したアナログデバイセズ製DSPチップ(Blackfin / 400MIPS)を使って2chステレオの音源を「音源定位技術」で処理し、“超”多チャネルに拡張。クリアボイスやシネマDSPのサラウンドモードによる処理を通して、5chの音源と、8ch分のパン用音源(ヘッドトラッキング用)を生成する。

これを頭部伝達関数(HRTF)とミュージックエンハンサーを用いて、再度2ch化。「離れた位置にある音源から、左右の耳に届く音」を再現することで、音を頭の外に定位させる(頭外定位)。さらにヘッドホンに内蔵した6軸センサーで頭の動きをトラッキングし、パン用8ch音源を活用して、YH-L700Aを装着したユーザーが頭を動かすと音が聞こえる方向も変化する仕組みだという。

3Dサウンドフィールドで利用できるサラウンドモードは7つあり、映画向けには明瞭なセリフや迫真の効果音、奥行きのあるBGMを描き分けて表現する「Cinema/Drama」の2つ、ミュージックビデオ向けには音楽性を重視しながら広がりのある音場を付与し、ライブ感を演出する「ConcertHall/Outdoor Live/Music Video」の3つ、音楽コンテンツ向けにはHi-Fiで楽しむような音楽への没入感を重視した「Audio ROOM/Back Ground Music」の2つを用意。視聴するコンテンツに適した音場を選べる。

  • 3Dサウンドフィールド用サラウンドモードの音場イメージ

ハウジング内部に搭載したインマイクを使って耳の中で鳴っている音の伝達特性を測定し、耳の形状や装着状態に合わせてリアルタイムに音を自動で最適化する「リスニングオプティマイザー」や、ノイズ成分だけにキャンセリング処理を施すことで可能な限り音楽表現を保つように精度を高めた「アドバンスドANC(アクティブ・ノイズ・キャンセリング)」といった、ヤマハ独自の技術を投入。

  • ハウジングを裏返すと、分厚いイヤーパッドが見える

  • 左右ハウジングの下部に各種操作ボタンを搭載

また、独自の聴覚保護機能「リスニングケア」を進化させた「リスニングケア(アドバンスド)」も装備する。これは、コンテンツの音量や周囲の騒音(フロアノイズ)の変化を解析し、音量やリスニングケアのパラメーターを自動的にコントロールすることで、常に最適なバランスで音楽を再生するというもの。ヤマハの完全ワイヤレスイヤホンで採用している技術を、ヘッドホンのYH-L700Aにも盛り込んだかたちだ。

  • リスニングケア(アドバンスド)のイメージ

3Dサウンドフィールドやリスニングケア(アドバンスド)のオン/オフ、サラウンドモードの選択は「Headphones Controller」アプリから行える。さらにSiriやGoogleアシスタントといった音声アシスタンにも対応しており、映像を観るときや音楽を聴くときの基本操作などを、声で操作することもできる。

  • 「Headphones Controller」アプリの画面イメージ

ハウジングは密閉型で、形状は耳をおおうアラウンドイヤータイプ。サウンドバーなどのホームオーディオ機器との相性も考慮し、高級感を演出するために、サウンドバーで使っているファブリック素材と同じものをアーム部分にあしらっている。さらに、ヘッドホンの装着時に人差し指を添えるようイメージしたくぼみをつけるなど、機能的なデザインも追求した。

40mm径のダイナミック型ドライバーユニットを搭載。Bluetooth 5.0準拠で、コーデックはSBC、AAC、aptX Adaptiveをサポートする。また、付属の3.5mmステレオミニケーブルによる有線接続にも対応し、この場合はハイレゾ再生が可能になる。

再生時間は最大34時間(ノイズキャンセリングオン/3Dオフ時)。両方オンにした状態では約11時間利用できる。充電時間は約3.5時間。重さは330g。USB給電ケーブルや航空機用アダプター、専用ケースなども同梱する。

  • 付属の専用ケースに収めたところ

  • ケースとヘッドホンを並べたところ