吸い込み掃除と拭き掃除ができる、1台2役のルンバが登場しました。さっそく自宅で使ってみたので、ファーストインプレッションをお届けします。和室で使うときの注意点も紹介しましょう。
新モデルとなる「ルンバ コンボ j7+」は、掃除機&床拭きロボット。この2in1ロボット掃除機が増えるなか、とうとうルンバシリーズからも吸い込み&床拭き一体型が登場しました。発売は11月11日の予定、アイロボット公式オンラインストア価格は159,800円です。ロボット掃除機本体と、自動ゴミ収集機クリーンベースを備えたモデルです。
ルンバ コンボ j7+の大きな特徴は、床拭きに使うモップパッドを本体の天面に持ち上げる点です。本体のカメラと3つのフロアセンサーによってラグやじゅうたんを認識して、吸引掃除のときに濡らさないようパッドを自動的に持ち上げます。
拭き掃除をするためには、タンクに水を注入。水タンクはダストボックスと一体型です。掃除が終わってクリーンベースに戻ると、自動的にダストボックスのゴミを吸い出す仕組みなので、掃除後のお手入れは、水タンクからの水抜きと、パッドの洗濯になります。クリーンベースに戻る前に、ダストボックスの中を触ってみましたが、今のところ湿ったりせず乾いたままでした。
ラグを見極めてパッドをリフトアップ
ここからは、専用の「iRobot Home」アプリを使いながら紹介していきましょう。水拭き掃除をする前には、まず部屋の間取りをルンバに把握させてマップを作りましょう。部屋のどの位置にラグやじゅうたんがあるのかを明確にして、掃除の精度を高めます。
吸引掃除だけをしながら(水拭きなし)マップを作るか、吸引掃除もせずに走り回ってマップを作るマッピングランも可能です。ただ、マッピングランだと床の障害物回避(後述)が機能しないので、吸引掃除だけでマップを完成させるのが無難。吸引掃除だけにするか、水拭きもするかは、アプリで指定できます。特に和室(畳)のある家庭だと、最初から吸引+水拭きで動かすと、畳を水拭きしてしまうことがあるので注意です。
マップができあがったところで、吸引+水拭きしてみます。ラグの上を吸引掃除するときは、水拭き用パッドは本体の上面に格納されているため、濡れたパッドがラグに当たることはありません。
ラグの吸引掃除が終わると、ルンバは少し離れた場所に移動して、パッドを底面に動かしてフローリングの水拭き掃除を始めました(順番が逆になることもありました)。このときも、濡れたパッドはラグには当たりません。
アプリからは水拭きの水の量を3段階で設定できます。また、ルンバ本体の水タンクに水が入っていないとアプリから水拭きを選べないほか、音声でも案内してくれます。
畳は拭き掃除禁止エリアへの設定しよう
ラグは自動認識しますが、先述のように和室は注意が必要です。そのままだと畳を水拭きしてしまうため、アプリで「拭き掃除禁止エリア」に設定する必要があります。
アプリ上では進入禁止エリアの設定もできるため、間取りや家具の配置などに合わせて掃除の仕方を指定するのがおすすめ。これはルンバ以外のロボット掃除機でも同じですね。
水拭きのときでも床の障害物を検知、回避
ルンバ コンボ j7+の掃除機は前面にカメラを搭載し、床に散らばったコード類やペットの排泄物などをリアルタイムに検知して回避する「PrecisionVisionナビゲーション」を搭載しています。これは2022年2月に発売された「ルンバ j7+/j7」の機能と同じものです。ルンバ j7+/j7は吸引掃除のみでしたが、ルンバ コンボ j7+のポイントは水拭き掃除でも障害物を識別します。アイロボットの床拭きロボット「ブラーバ ジェット m6」は、この機能を搭載していません。
個人的には、水拭きをするときこそコードや靴下などを検知・回避して欲しいと思っていたので、うれしい機能です。さっそく、小学生の子どもに粘土で排泄物風の物体を作ってもらってチェック!
粘土のギリギリまでルンバが寄っていったのでドキドキしながら見守っていましたが、無事に粘土を回避! 障害物を検知するとアプリから確認できるのですが、しっかり画像でレポートされていました。
このほか、靴下、コードなども検知・回避していました。2022年11月1日現在、認識・回避できる障害物は、コード類やケーブル類、ペットの排泄物(固形の糞のみ)、靴、スリッパ、靴下、ファブリック、衣類、リュックサック、ペットの食器、猫用トイレ、ペットのおもちゃ(ボールやロープなど)、クリスマスツリーとのこと。
今後もユーザーからのフィードバックとともに障害物の情報を学習し、認識できる障害物は増えていくそうです。ちなみに、フィードバックでは障害物の情報がアイロボットのクラウドに送信されますが、個人が特定できないように暗号化したうえで管理しているとのこと。
拭き掃除は水拭きのみ。パッドは洗濯で繰り返し使用
ルンバ コンボ j7+の拭き掃除は水拭きのみで、乾拭きはできません。水拭きと乾拭きの両方をロボットで行いたいという人には、ブラーバが向いていると思います。また、使い捨てのパッドを好む人もブラーバがよいでしょう。
ブラーバとルンバを組み合わせて使う場合と比べて、ルンバ コンボ j7+は1台で済むので省スペースですし、トータルの掃除時間も短くなります。パッドを繰り返し使える点も経済的ですね。
水拭きの頻度が高くなった
吸い込み掃除も水拭き掃除もできるロボット掃除機は手軽です。1台に任せられるので、水拭きの頻度が上がりました。特に、ダイニングテーブルの下が毎回キレイになって気持ちいいもの。
パッドそのものを本体の上面にセットできるので、濡らしたくない場所をほぼ確実に指定できるのもうれしいところです。パッドの自動清掃や乾燥機能は備えていませんが、そのぶんクリーンベースの高さが低く抑えられているのもメリットでしょう(ロボット掃除機の充電ベースは、リビングや廊下で思いのほか存在感があるのです)。さて、ここではルンバ コンボ j7+の第一印象をお伝えしてきましたが、掃除能力などは改めて詳しくまとめる予定です。