直接モバイル回線に接続できないパソコンやタブレットでインターネット接続を可能にする「テザリング」。iPhoneでは「インターネット共有」と呼ばれていますが、スマートフォンがルータとして動作しモバイル回線を共有するという働きは同じです。

iPhoneでテザリングを行う場合、利用中の通信プランでテザリングが許されていることを確認したうえで、『設定』→「インターネット共有」画面にある「ほかの人の接続を許可」スイッチをオンにします。これでiPhoneがテザリングの接続待ち状態となり、パソコンやタブレットからWi-Fi(またはUSB、Bluetooth)接続を受け認証が完了すれば、その機器(ここではテザリング子機とします)はインターネット接続が可能になります。

ただし、「ほかの人の接続を許可」スイッチは汎用のもの。MacやiPadなどApple製品をテザリング子機とする場合、かつそのテザリング子機がiPhoneと同じApple IDでiCloudにサインインしている場合は、事前に「ほかの人の接続を許可」スイッチをオンにしておく必要がなく、接続開始時にパスワードの入力を求められることすらありません。

この「インスタント・ホットスポット」と呼ばれる機能は、テザリング子機側から親機(iPhone)に接続をリクエストすると、iCloud経由でユーザ認証が実行され、正当な権利者であればテザリングが許可されます。Wi-Fi経由での接続の場合、MacやiPad側のWi-Fiアクセスポイントリストに接続可能な(同じApple IDの)iPhoneが表示されるので、それを選択するだけでOKです。

なお、「ほかの人の接続を許可」スイッチがオフのときにインスタント・ホットスポットの機能でテザリングを開始すると、「ほかの人の接続を許可」スイッチが自動的にオンになります。MacやiPad側で接続を解除(テザリング終了)してもスイッチはオンのままになるため、ほかのパソコンにiPhoneの名前を表示してほしくない場合は注意しましょう。

  • インスタント・ホットスポットでテザリングする場合、事前に「ほかの人の接続を許可」スイッチをオンにしておく必要はありません