NTTドコモ、UQコミュニケーションズ、KDDI、楽天モバイル、ソフトバンクは、ユニバーサルサービス制度の番号単価の改定に伴い、2022年1月からユニバーサルサービス料を順次改定することを発表した。改定後のユニバーサルサービス料は、1番号あたり2.2円/月。
ユニバーサルサービス制度は、ユニバーサルサービスの維持に必要な費用を通信会社全体で負担する仕組み。電気通信事業者協会の公表した番号単価を「ユニバーサルサービス料」として、キャリア各社のユーザーが負担する。
掲載日
更新日
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
ソフトバンク、携帯電話サービスの各種手数料を値上げ Web手続きは無料→3,850円に
povo2.0、GPT-4oなどの最新AIが無料で使える「povo AI」 利用回数の制限なし
povo2.0、海外データトッピング2倍キャンペーンを開始
佐野正弘のケータイ業界情報局 第154回 NTTドコモが住信SBIネット銀行を買収、なぜ携帯電話会社が銀行を必要としているのか?
ドコモ、新プランの提供開始にあわせ4つのキャンペーン - dポイント還元など
NTTドコモ、au (KDDI)、ソフトバンク、Y!mobile (ワイモバイル)に関する情報を集約。スマートフォンなどの端末製品や料金プラン、キャンペーン、割引情報などを掲載。