サードウェーブは2021年11月4日、インテルと共同開発したゲーミングノートPC「GALLERIA UL7C-R37(229,980円から)」「GALLERIA UL7C-R36(189,979円から)」の2製品を発売しました。GALLERIA 最高峰の『U Series』に属するプレミアムモデルです。
ハイスペックすぎず、20万円以下の価格を実現
同製品は、2019年9月に発表されたインテルとの共同設計ゲーミングノートPC「GALLERA GCR2070RGF-QC/GCR1660TGF-QC」(いずれも販売終了)の後継製品。単なるゲーミングノートPCにとどまらない「Game&More」をコンセプトとしています。
「GALLERIA UL7C-R37 / R36」は、両モデルともに第11世代のIntel Core i7-11800HとNVIDIA GeForce RTX 30シリーズ、さらにリフレッシュレート240Hzの15.6インチ液晶パネルを搭載。そして、ゲーミングPCにありがちな「重い・厚い」「バッテリ駆動時間が短い」といった問題点を解消しており、普段使いもできる設計なのが特徴です。
発売日に行われた製品発表会では、サードウェーブでGALLERIA製品企画を担当する瀧吉祐介氏が製品を説明しました。
今回の製品でキモとなっているのが、Intel NUC X15(コードネーム「King County」)をベースにしていること。Intel NUCというと小型PCが思い浮かびますが、ノートPCのフォームファクターでも基本設計を行っています。
瀧吉氏は「CPUの設計段階からインテルさんが関わっているので、厚さと放熱のバランスが取れている。光学式メカニカルキーボードは両社で話し合って決めた」と説明しました。
ディスプレイは、240Hzのリフレッシュレートに対応。FPSゲームにも十分対応できるスペックです。240Hz対応製品としてはやや後発ですが「供給と価格のバランスを考慮した結果」とのことでした。
解像度は1,920×1,080ドットのフルHD。これについては「GeForce RTX 3070でも、4Kゲーミングでは十分な性能が出ない。一方でGeForce RTX 3080を入れてしまうと、重く高い製品となってしまう。多くの人にゲーミングノートPCを使っていただくために(RTX 3060を搭載するR36モデルは)20万円を切る価格を実現した」とコメントします。
また、普段使いという観点では、見た目や重さとバッテリー持ちが気になるところ。大きさは15インチノートとしては普通な356×234×21.6mm、重さは1.96kgです。バッテリー駆動時間は上位のR37が8.8時間、下位のR36が9.6時間(公称値としているMobileMark2014での計測値)。入出力ポートは、USB 4 Type-C(Thunderbolt4・DisplayPort1.4対応)、HDMI 2.0b、2.5G対応有線LAN、4極ヘッドセット端子、USB 3.2(Gen2)TypeA×3とSDカードリーダー。消費電力の関係か、USB type-C端子はPD非対応で電源は別端子になっています。
ゲームのマルチプラットフォーム化にPCの商機
発表会では、サードウェーブ 執行役員 製品・マーケティング統括本部長の佐藤和仁氏も登壇。「GALLERIAブランドというとデスクトップのイメージが強いが、近年ではノートのシェアが伸びている」とします。
そして「ゲームタイトルがコンソール、スマートフォン、PCとマルチプラットフォームになっており、ゲームの入り口がPCでなかったとしても、よりよい環境を求めていくとゲーミングPCにつながってくる」とPCのポテンシャルの大きさを示しました。
ゲーミングPCのニーズを高めるためには、多彩な形を提示する必要があり、デスクトップに限らずノートPCにも注力したいと強調。その転換点となったのが、2019年9月に発表した「GCR2070RGF-QC/GCR1660GF-QC」です。
インテルと共同設計を実現した点についても「インテルのコラボレーションプログラムの中でも最重要されていると実感している」と自信を示しました。
また、インテルから執行役員 第一営業本部 本部長の井田晶也氏が登壇。今回の共同設計は、世界のリージョンでエンスージアストをリードしている会社とコラボーションする一環として行われたそう。さらに、2019年に共同設計した「GCR2070RGF-QC/GCR1660GF-QC」が大成功を収めただけでなく、ゲーミング市場における貢献度も高かったと紹介。インテルにとってもeスポーツは重点項目で、今回の製品に期待するとともに、一緒にeスポーツを盛り上げたいとコメントしていました。
質疑応答では、競合製品との差別化ポイントとして「突出した性能を持つパーツを入れると高くて重くコアすぎる製品となるので、皆さまが買っていただける価格帯で最高の性能を目指し、トータルバランスが秀でているものを目指した」と話します。そのうえで「(ターゲット層は)コアなゲーマーのうち、コンソールにもの足りなさを感じているユーザー。10万円台で購入できることをフックに取り込みたい」と回答していました。