モトローラ・モビリティ・ジャパンの最新スマートフォン「motorola razr 5G」が3月26日に発売されました。2000年代に一世を風靡した携帯電話「Razr」のスマートフォン版である本機。折りたたみ機構を備えたRazrスマートフォンとしては2代目にあたりますが、日本で発売されるのは今回が初。そのrazr 5Gの実力を見てみました。
伝説の名機再び、スマートな縦折りスマホ
razr 5Gは、開いた状態だと通常のスマートフォンのようにボディ全体がディスプレイとなっていますが、そのまま中央で折れ曲がり、閉じられる折りたたみスマートフォン。フリップタイプで、フィーチャーフォン時代であれば一般的なスタイルです(いわゆる“パカパカケータイ”ですね)。
フィーチャーフォン時代のRazrは、この折りたたんだときの形状がシャープでメカ的、そして非常にコンパクトということで人気を博しました。そして折りたたみスマートフォンとなったrazr 5Gは、そのデザイン性を踏襲しています。
平たいスマートフォンとは異なり、画面下部に大きく盛り上がった部分があります。本体を折りたたむと、上部がこの部分にピッタリとはまり、横から見ると鋭利な刃物のような薄さになります。フィーチャーフォン時代よりも柔和な外観ですが、それでもたたんだときに「カッチリ」ハマる感じは見事です。一見すると、これが折りたたみスマートフォンとは思えません。
開いて横から見たスタイルも、フィーチャーフォン時代のRazrを彷彿させるデザインです。こう言い続けるのは懐古的ですが、一般的なスマートフォンに比べてもシャープで薄型のデザインはスマートに見えます。
本体サイズは169.2(H)×72.6(W)×7.9(D)mm、192g。ディスプレイサイズは6.2インチHD+(2,142×876ドット)、アスペクト比は21:9なので、サイズとしては通常の大画面スマートフォンといった感じです。それが、折りたたむと91.7(H)×72.6(W)×16(D)mmになります。縦折りなので当然横幅は変わりませんが、長さは約半分に、厚みは逆に倍になります。
折りたたむとコンパクトなサイズになり、持ち運びに大きなメリットがあります。開けば6.2インチの大画面になるので、コンパクトサイズで持ち歩きたいという人にとっては便利でしょう。
ボディの側面に曲面を生かしたデザインは、折りたたんだ状態で手のひらにフィットして持ちやすく、開いた状態でも重量バランスがよいです。画面は大きいのですが、ヒンジなどの構造上、狭額縁にはなっておらず、上下左右のベゼルは太めです。
背面指紋センサーは閉じた状態だと触れやすい位置ですが、開くとちょっと低すぎて使いにくい位置と感じました。ただ、日本未発売の前モデルでは正面の膨らみにセンサーがあり、前モデルよりはタッチしやすい位置に変わりました。折りたたみ時にロック解除してそのまま開くと、ロック解除された状態で開けるのでいい感じです。
下部にある膨らみは、開いた状態で使っていても特に邪魔には感じませんでしたが、横持ちでゲームをする場合など、使う状況によっては気になるかもしれません。この部分はデザインだけでなく、構造上も重要で、SIMカードスロットに加え、5Gアンテナやスピーカーなどを配置しているそうです。
折りたたみならでは、快適操作の工夫とは
razr 5Gは折りたたんだ状態だと、スマートフォンとしては格段に小さくなります。その状態でも、背面のクイックビューディスプレイでさまざまな情報を確認できます。2.7インチと比較的大きめですが、タッチパネルを搭載し、この画面でもスマートフォンのように使えるというのがポイントです。
Android内部からは外部ディスプレイと認識されているようで、アプリによっては設定で権限付与しないと起動できないものもありますが、多くのアプリがクイックビューディスプレイで起動できました。
アプリにもよりますが、この2.7インチの画面サイズに対応できれば、そのままアプリが起動して使えます。例えば、閉じた状態で電源ボタンを2度押しするとGoogleアシスタントが起動し、話しかけて使えます。回答は音声ですが、イヤホンを使っている場合などなかなか便利です。
また、手にスマートフォンを持って2回ひねるとカメラが起動するクイックキャプチャー機能を活用して、クイックビューディスプレイをファインダーとして撮影できます。インカメラではなくメインカメラを使う形になるので、高画質な自撮りができます。
クイックビューディスプレイの活用法としては、PayPayのようなコード決済が便利そうです。PayPay以外にもau PAYは起動、コードの表示はできましたが、すべての決済アプリが動作するかはわかりません。それでも、いちいちメイン画面を開いて使うより手軽な印象でした。
電卓のようなちょっとしたツールを割り当てるのも便利ですが、Googleマップでの道案内を表示し、次の曲がり角をすぐに確認する、といった使い方も便利そうです。
ちなみに、クイックビューディスプレイをオンにするときにも、メイン画面で設定したロック解除が必要です。実は背面の指紋センサーは折りたたんだ状態の方が触れやすく、解除は簡単です。また、顔認証を設定しておけば、クイックビューディスプレイを見るだけでメインカメラの顔認証が動作してロック解除されるので手軽です。
もちろん、メールなどの通知も確認できます。単にタイトルだけでなく、内容も確認できるので、わざわざ本体を開く必要はありません。ちょっと矛盾も感じますが、もともとrazr 5Gの開発背景に、「コンパクトなスマートフォンが持ちたい」「一日中スマートフォンを使うわけではないという」というニーズがあったといいます。
その意味では、本体を開くことなくスマートフォンの機能が使えるクイックビューディスプレイは、razr 5Gの目的にかなった機能といえそう。ちょっと通知を確認したり、地図を見たり、コード決済を起動したり、といった使い方にピッタリです。
カメラ機能をチェック、画質は標準的だが気になる点も
razr 5Gのカメラは、アウトカメラとして4,800万画素センサーを採用。画素ピッチ 1.6um、35mm判換算時の焦点距離は26mm、レンズのF値はF1.7、光学式手ブレ補正やレーザーAFも搭載します。昨今のスマートフォンカメラとしては珍しくカメラはひとつだけです。
インカメラは2,000万画素センサーを搭載。レンズの焦点距離は25mmとやや広く、F値はF2.2。画素ピッチは1.6μmとなっています。どちらも4つのピクセルを1つのピクセルとして扱うクアッドピクセルテクノロジーを搭載しているため、記録画素数はアウトカメラが1,200万画素、インカメラが500万画素となっています。
画質は、可もなく不可もなくといったところ。ハイエンドスマートフォンのカメラと対抗するには力不足ですが、スナップ撮影では問題のない写りをします。見た目通りの色再現でシャープネスも適切。背景にざらつきは感じますが、いたって一般的です。実際の作例を見ていきましょう(下記の作例は1,200ドットにリサイズ済み。画像クリックで最大4,000ドットの原寸大写真を表示できます)。
撮影機能もそれなりにあり、単眼ながら背景をぼかして撮影するポートレートモードも備えています。カメラ機能としては標準的でいいのですが、シャッターボタンの反応が悪いのが気になりました。試用機だからなのか、筆者が触った製品はシャッターボタンをタッチしてから撮影するまでの時間が妙に長かったです。これはストレスがたまるところで、アップデートなどで解消して欲しいところです。
手首をひねってカメラを起動するクイックキャプチャーは閉じた状態、開いた状態いずれでも動作し、感度良く快適に動作するので、カメラの起動自体はとても簡単です。閉じていたらクイックビューディスプレイで撮影できるので、自撮りを中心に手軽に撮影できます。カメラ起動中に本体を開閉しても、そのまま撮影は続行するのも便利です。
クイックビューディスプレイにすると、ディスプレイのサイズに合わせるためかアスペクト比が1:1になります。そのため、Instagramのようなスマホアプリライクな写真は撮れますが、画角が狭くなる点は注意が必要です。
とはいえ、折りたたんだ形状での自撮りは想像以上に使いやすく、自撮りに最適なカメラといってもいいぐらいのデキ。クイックビューディスプレイをタッチするとシャッターが切れるのですが、手のひらに収まる形状でとても撮影しやすいのです。手のひらをカメラに向けると撮影するジェスチャー機能もあり、併用することで気軽に自撮りできます。
ハイエンドではないが必要十分なパフォーマンス
パフォーマンスとしては、CPUにSnapdragon 765Gを搭載しているため、一般的な用途では問題ないでしょう。ただ、約18万円という価格であればハイエンドSoCを搭載して欲しかったところ。ただ、そうなるとさらに価格が上がってしまいそうではありますが。
ベンチマークテストをしたところ、Geekbench 5.3.2ではSingle-Core Scoreが583、Multi-Core Scoreが1660。3DmarkではWild LifeでOverallスコアが1674、GFXBenchではマンハッタン3.1が1987フレーム、1080pマンハッタン3.1オフスクリーンが1450フレーム、などとなりました。
基本的にはミドルハイといった印象で、ヘビー級のゲームは難しいでしょう。もともとデザイン的にも横持ちにしてゲームをバリバリやる、というようなことは想定しておらず、ゲーミング重視というより、軽快に持ち歩きたいというニーズに応える製品といえます。
razr 5Gは、1日100回、5年で20万回という開閉テストを行っているそうで、折りたたみの下半分を持って手首を振る勢いで本体を開く、という動きも問題ないとしています。実際に、親指の爪を少し折りたたみ部分に差し込み、シュビッと手首を振ると開きます。個人的には、もうちょっと軽く、シャキッと開いてくれると良かったのですが、“片手開き”も昔のRazrのような感じでちょっとかっこいいスタイルです。
このように、全体としてスマートで特徴的なデザインが、razr 5Gの大きな魅力です。持ち歩きの折りたたんだ状態でも実用的に使え、必要に応じて大画面が使えるというのは、折りたたみスマートフォンとしてあるべき姿だと感じました。
motorola razr 5G(SIMフリー版)
- OS: Android 11
- CPU: Qualcomm Snapdragon 765G
- 内蔵メモリ: 8GB
- ストレージ: 256GB
- ディスプレイ: 6.2インチ(2,142×876ドット)、2.7インチ(800×600ドット)
- バッテリ容量: 2,800mAh
- メインカメラ: 4,800万画素クアッドピクセルテクノロジー
- サブカメラ: 2,000万画素クアッドピクセルテクノロジー
- 5G: n3/n28/n77/n78/n79(ミリ波非対応)
- LTE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13/B17/B18/B19/B20/B26/B28/B34/B38/B39/B40/B41/B42/B46/B66/B71
- Wi-Fi: Wi-Fi 5(IEEE802.11a/b/g/n/ac)
- Bluetooth: 5.1
- 防水: ―
- 防塵: ―
- 本体サイズ: W72.6×H169.2×D7.9mm(最薄部・開いた状態)、W72.6×H91.7×D16.0mm(最薄部・折りたたみ時)
- 重さ: 約192g
- カラーバリエーション: ポリッシュグラファイト