ニコンのミラーレス一眼カメラ「Z」シリーズは、大口径、ショートフランジバックのメリットを生かした高性能レンズが多いことで知られていますが、ようやく「大三元」と呼ばれるF2.8通しのズームレンズが出揃いました。標準ズーム「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」、望遠ズーム「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」に続き、今回インプレッションする超広角ズーム「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」がついにデビュー。銘レンズとして誉れ高かったニコンFマウント版の「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」を上回る圧倒的な写りを、このレンズは見せてくれました。
ニコンZマウントには、すでに超広角ズームレンズが存在します。2019年4月に発売した「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」です。沈胴方式を採用して軽量かつコンパクトで、しかも円形フィルターも装着できるなど、写りとともに操作性、携行性も優れたレンズです。しかし、「F2.8通し」の明るい超ワイドズームの登場を待ちわびる人が多かったのです。その声に応えて10月30日に満を持して登場したのがNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sというわけです。
まず特筆したい特徴は、小ささと軽さでしょう。ミラーレス一眼カメラ専用設計となったため、大幅なコンパクトさと軽量化を果たしたのです。一眼レフ用のAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDは約970gもありましたが、このレンズは約650gと劇的な軽量化を達成しています。
サイズもギュッとコンパクトになりました。「え、これで同じ焦点距離なの?」と驚いてしまうほどです。超広角ズームレンズといえば、大きく張り出す出目金のような前玉を持つイメージですが、NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sは大口径非球面レンズを採用し、前面にフィルターを装着できるようになりました。風景撮影などでフィルターワークを行うフォトグラファーにとって朗報でしょう。付属のバヨネットフードを使って、レンズ先端にニコン純正の112mmネジ込み式フィルターが装着可能となっています。レンズマウント部にも、シートタイプのゼラチンフィルターを挿入できるフィルター枠も装備しています。
外観上の特徴は、鏡筒部に「情報パネル」が装備されていることでしょう。絞り値、撮影距離、被写界深度などをこのパネル表示できるようになっています。NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SやNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sと同じスタイルですね。鏡筒の側面には、カメラボディからさまざまなファンクションを割り当てられる「L-Fnボタン」を装備しています。コントロールリングも搭載しているので、フォーカスや絞り、露出補正など自分好みに機能を設定できます。
レンズ構成はEDレンズ4枚、非球面レンズは前玉の両面非球面レンズを含む3枚4面となっています。ニコンのお家芸といえるナノクリスタルコートとアルネオコートも施されており、逆光時でもクリアでヌケ感ある写真が撮影できます。AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDで気になっていた独特のゴースト出現もなく、フレーム内に太陽など強烈な光源を入れても安定した画質を見せてくれました。軸上色収差を排除して、サジタルコマフレアも抑制しており、絞り開放からグッと絞り込んでの撮影でも、画面中央部はもとより周辺部まで均整のとれた高い描写をしてくれるレンズになっています。
「神レンズ」と評価の高かったAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを画質で上回る、全てのニコンZユーザーにオススメしたい超広角ズームレンズとなっています。