NTTドコモは5日、2020-2021冬春 新サービス・新商品発表会を開催しました。5G対応スマートフォンとして「Xperia 5 II」「Galaxy Note20 Ultra 5G」など6機種がラインナップに追加されます。ドコモでは新たな周波数帯を使った5G通信を「瞬速5G」として、高速・大容量の通信が実現するサービスを広くアピールしていく考えです。

  • NTTドコモが2020-2021冬春 新サービス・新商品発表会を開催

ドコモの5Gは「瞬速5G」

冒頭、登壇した吉澤社長は「5Gは、新しい日常をより良くするためのエンジンです。ドコモでは5Gを軸にして、リモート型社会に対応した『新たな価値の創出』と『社会問題の解決』に取り組んでいます」と説明します。そして5G技術を使った「ネットワーク」「ソリューションサービス」「デバイス」について、取り組みの詳細を紹介していきました。

  • NTTドコモ 代表取締役社長の吉澤和弘氏

すべてのサービスの主軸となるのがネットワークです。ドコモでは5Gのために用意された新周波数帯(3.7GHz帯、4.5GHz帯、28GHz帯)にこだわってエリア構築を進めています。なお3月25日にスタートしたドコモ5Gは、開始から7カ月で50万契約に到達しています。

  • 5Gのサービスエリアマップ。全国1,000市区町村で5Gを導入している。最新のエリアマップはドコモのHPで確認できる

5Gを使ったスマートスタジアム化の取り組みとして、Jリーグ13会場とプロ野球全12球場のエリア化に着手しています。応援スタンドでは、マルチアングル視聴などが体験できるようになる見込みです。

  • 5Gエリア化されたスマートスタジアムで、新たなスポーツ観戦を提供へ

3.7GHz帯、4.5GHz帯は「Sub 6」と呼ばれる周波数帯で、エリアを広くカバーできるのが特徴。一方で28GHz帯は「ミリ波」と呼ばれており、高速通信が可能です。ドコモではミリ波で下り最大4.1Gbpsを実現するとしています。そこで気になるエリア展開ですが、12月末までに全都道府県にスポット展開すると説明。ミリ波対応端末は、現時点で「Wi-Fi STATION SH-52A」「arrows 5G F-51A」となっています。

  • 下り最大4.1Gbpsを実現するミリ波の基地局(一体型タイプ)。すでに「Wi-Fi STATION SH-52A」「arrows 5G F-51A」で利用できる

そして12月には5G周波数帯のCA(キャリアアグリゲーション)もスタートします。3.7GHz帯と4.5GHz帯を束ねるSub6-CAで、国内最速の下り最大4.2Gbpsを実現します。

  • 3.7GHz帯と4.5GHz帯を束ねるSub6-CAで、国内最速の下り最大4.2Gbpsを実現。5G通信規格の国際標準化団体O-RANに準拠しており、迅速かつ柔軟なエリア展開ができると説明