2020年9月23日にSamsungからPCI Express 4.0 x4に対応するNVMe SSD「SSD 980 PRO」が発表された。10月下旬に発売予定としている。公称スペックを見ると1TB版のシーケンシャルリードは7,000MB/sという、とてつもない速度。今回は500GB版(公称リード6,900MB/s)を試用する機会を得た。さっそく、その実力をチェックしてみたい。

  • Samsung初のPCI Express 4.0 x4対応SSD「SSD 980 PRO」

    Samsung初のPCI Express 4.0 x4対応SSD「SSD 980 PRO」

期待の「SSD 980 PRO」を入手

PCI Express 4.0 x4対応のNVMe SSDは複数のメーカーからすでに登場しているが、Phisonのコントローラ「PS5016-E16」とキオクシア(またはWestern Digital)のNAND「BiCS4」の組み合わせばかり、という状況が1年以上続いていた。PCI Express 4.0 x4は理論帯域で約8,000MB/sに達し、その速度を活かせるコントローラとNANDの開発には各社苦労をしているようだ。

ハイエンドSSDの開発には定評のあるSamsungだけに、2020年1月のCES 2020で展示されたSSD 980 PROには期待が集まっていた。同社のSSD 970 PROやSSD 970 EVO PlusではPCI Express 3.0 x4対応のNVMe SSDの中でトップクラスの性能を持っているためだ。

スペックを見る限り、その期待に見事応えている。SSD 980 PROは250GBから1TBまで容量別に3モデルをラインナップ。リードは1TB版が最大7,000MB/秒、500GB版が最大6,900MB/秒、最大250GB版が6,400MB/秒、ライトは1TB/500GBが最大5,000MB/秒、250GBが最大1,400MB/秒となっている。そのほか主なスペックは下記の表にまとめた。なお、詳細なスペックはまだ公開されていないが、2TB版も年内に登場予定となっている。

「SSD 980 PRO」のスペックと価格

容量 250GB 500GB 1TB
予想実売価格 10,000円前後 16,000円前後 25,000円前後
フォームファクタ M.2 2280
インタフェース PCI Express 4.0 x4
プロトコル NVMe 1.3c
NANDフラッシュメモリ Samsung製第6世代V-NAND(TLC)
コントローラ Samsung Elpis
シーケンシャルリード 6,400MB/秒 6,900MB/秒 7,000MB/秒
シーケンシャルライト 2,700MB/秒 5,000MB/秒
総書き込み容量(TBW) 150TB 300TB 600TB
保証期間 5年

高速なデータ転送を実現するのが、同社が開発した8nmプロセス製造のコントローラ「Elpis」と100層を超える多層化を実現した「第6世代V-NAND」の組み合わせだ。第6世代V-NANDは、第5世代V-NANDに比べて10%スピード向上を果たしながら、15%の省電力化を実現しているという。

  • CrystalDiskInfo 8.6.2での表示結果

「SSD 980 PRO」ベンチマーク、7,000MB/秒の速度を見よ!

CrystalDiskMark 7.0.0h

さて、さっそくその実力をベンチマークで見てみよう。まずは、CrystalDiskMark 7.0.0hで最大性能を試す。参考までに同社のPCI Express 3.0対応のNVMe SSD「SSD 970 EVO Plus」の結果も掲載する。参考にしてほしい。テスト環境は以下の通りだ。

■テスト環境
CPU AMD Ryzen 9 3900XT(3.8GHz)
マザーボード MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI(AMD X570)
グラフィックスカード MSI Radeon RX 5500 XT MECH 4G OC(AMD Radeon RX 5500 XT)
システムSSD Kingston KC600 SKC600/1024G(Serial ATA 3.0、1TB)
OS Windows 10 Pro 64bit版

シーケンシャルリードは6,904.21MB/秒、シーケンシャルライトは4,880.24MB/秒とほぼ公称通りの性能を見せた。SSD 970 EVO Plusはシーケンシャルリード3,577.35MB/s、シーケンシャルライト3,285.77MB/秒と、PCI Express 3.0対応のNVMe SSDとしては最高クラスの速度なのだが、リードでみるとSSD 980 PROは約1.9倍も高速化している。SSDが新たなステージに突入したと感じる結果だ。

  • SSD 980 PROのCrystalDiskMark 7.0.0。データサイズ1GiB

  • SSD 970 EVO PlusのCrystalDiskMark 7.0.0。データサイズ1GiB

ちなみに、参考としてSSD 980 PROをPCI Express 3.0(UEFIで3.0接続に設定)で接続した場合の速度も掲載する。インタフェースの速度(約4,000MB/秒)の壁にぶち当たり、本来の性能が出せていないことが分かる。ただ、ランダムリードとライトの速度からその実力をうかがい知ることはできるが。

  • PCI Express 3.0接続時のSSD 980 PROのCrystalDiskMark 7.0.0。データサイズ1GiB

PCMark 10 Storage

次は、実際のアプリケーション処理をシミュレートするPCMark 10のStorageテストを実行する。「2,514」はNVMe SSDとしてトップクラスのスコア。SSD 970 EVO Plusの結果が「1,667」であることからもそれが分かる。最大速度だけではなく、実アプリにおけるレスポンスも優秀と言っていいだろう。

  • SSD 980 PROのPCMark 10 Storageテストの結果

  • SSD 970 EVO PlusのPCMark 10 Storageテストの結果

HD Tune Pro 5.75 File Benchmark

SSD 980 PROには、容量の一部をSLCキャッシュとして使い高速化する「Intelligent TurboWrite」を備えている。HD Tune ProのFile Benchmarkを用いて、そのSLCキャッシュ容量と、そのキャッシュが切れた時の速度をチェックする。

下の画面が200GBのデータを連続して読み出しと書き込みを実行した結果だ。青色のラインが読み出し、オレンジ色のラインが書き込みだ。SLCキャッシュは書き込み時に利用されるのでオレンジ色のラインに注目してほしい。連続書き込み94GB付近で一気に速度が落ちたので、そこでSLCキャッシュが切れたのが分かる。そして、SLCキャッシュが切れても、1,000MB/秒弱と十分速いデータ転送速度を維持。大容量のデータコピーでも不満を感じることはないだろう。なお、500GB版はIntelligent TurboWriteの領域として固定で4GB、可変で90GBが設定されているという。空き容量が減ると、可変の90GB分は減ることになるだろう。

  • HD Tune Pro 5.75 File Benchmark(データ200GB設定)の結果