Astell&Kernが初のハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー「AK100」を発売してからまもなく8年を迎えようとしています。ライバルが思いつかないような新しい技術や画期的な機能に挑戦してきた同社の新製品「A&futura SE200」は、AKMとESSという2種類のDACを1つの本体に内蔵する史上初の“マルチDAC”プレーヤー。実機のハンズオンレビューをお届けします。
「SE200」の特徴
AKMとESS、ふたつのDACチップをひとつのプレーヤーに!
DAC、つまりDigital/Analogコンバーターは、オーディオのデジタル信号を人の耳に聴こえるアナログ信号に変換する重要な役割を担う回路です。A&futura SE200(以下:SE200)には集積化されたICチップを中心とするDACチップが搭載されていますが、ピュアオーディオの世界には単品コンポーネントとして切り出されたDAコンバーターという製品カテゴリーも存在します。
SE200のようなポータブルオーディオプレーヤーの音質を決定する要素はもちろんDACチップに限りませんが、DACとその周辺回路が製品に及ぼす影響は少なくありません。現在、オーディオ用のDACチップを手がける半導体メーカーは国内外に複数の有力企業があります。
Astell&Kernの歴代プレーヤーは、その時々で最先端のDACチップの中から、製品のコンセプトにベストマッチするものを選び抜いて搭載してきました。今回はSE200に最適なDACチップを最後まで1つに絞り込めなかったのでしょうか。またはその末に「だったら1つのボディに2つとも入れてしまえ」というアイデアにたどり着いたのかもしれません。
SE200に採用されたDACチップは、ひとつがAKM(旭化成エレクトロニクス)のフラグシップモデルである「AK4499EQ」。そしてもうひとつはESS Technologyのオーディオ用最新DACチップ「ES9068AS」という組み合わせです。どちらのDACチップにも、その特性をフルに引き出せるように独立したアンプ回路を組み合わせました。
AKMのチップはシングル構成ですが、ESSのチップは左右のチャンネルごとに独立したDACチップを配置したデュアル構成です。そして両方のDACチップと対になるアンプは、バランス出力とアンバランス出力の両方に対応しています。
4つのイヤホン出力を装備、DACごとに聞き比べられる
バランス出力とアンバランス出力とでは、プレーヤーがヘッドホンやイヤホンを駆動する仕組みが異なっています。ヘッドホンやイヤホンのドライバーを駆動して音を鳴らすためには、「+ (プラス/ホット)」と「- (マイナス/グラウンド)」という2つの電気信号を内蔵アンプから伝える必要があります。アンバランス出力では左右チャンネルに1基ずつ、計2基のアンプからプラス/ホット側の信号を送り、マイナス/グラウンド側の信号は左右が共通化されています。
一方でバランス出力の場合は左右チャンネルに2基ずつ、計4基のアンプを使うため、アンバランス出力よりも豊かな駆動力が得られるのが特長です。またマイナス/グラウンド側の信号が分離され、左右チャンネル間の音楽信号が互いに干渉しないことから、ステレオ再生時の分離感がより鮮明になります。
バランス出力は最近では比較的エントリークラスのハイレゾプレーヤーにも採用されていますが、回路設計のつくりやオーディオパーツの選定も音質に影響することから、やはりSE200のようなプレミアムグレードのプレーヤーで聴き比べるとアンバランス出力との違いがよくわかります。
まとめると、SE200は「2種類のDAC」と「バランス・アンバランス出力」による音質の違いを1台で4通りも楽しめる画期的なオーディオプレーヤーということになります。
天面に並ぶ4つの出力端子は、向かって左側の2つがAKM側の出力、右側2つがESS側の出力に分かれ、DACごとに3.5mm/3極アンバランス出力と2.5mm/4極バランス出力が選べます。
ここにイヤホンやヘッドホンを接続すると、本体右側にあるボリュームホイールの根元に配置されたLEDの点灯色が変わります。ESS側はブルー、AKM側はオレンジに光り、AKM/ESSの同時出力にも対応しているので両方に接続するとイエローに光ります。なお、このLEDは再生音源の種類やビット深度(DSD/32bit/24bit/16bit)によっても色が変わります。
「AKMとESSどちらかの音が気に入ったら、あとは音質向上が期待できるバランス出力側につないだまま楽しめばいいじゃないか」と思われるかもしれません。確かに効率優先で考えればその通りですが、曲やアーティストによって「ハマる音」の違いを比べながら聴くことがオーディオの楽しみなのです。この楽しみを1台のプレーヤーで、端子にイヤホン・ヘッドホンを挿すだけでシンプルに満喫できるSE200は、今までありそうでなかった画期的な試みに挑戦したプレーヤーなのです。
曲線を活かしたデザインで、よりクールな印象に
SE200は先進的なメタル加工の技術を活かした独特のデザインを特徴としています。シャーシはSE100と同じ菱形のデザインを引き継ぎながら、ボリュームダイヤルの周辺に滑らかな曲線を付けて操作性を高めています。天面と背面にはガラスのような透明感と強度を兼ね備えたセラミックプレートを配置。本体のサイズは132.2×76.9×15.8mm(縦×横×厚さ)で前機種のSE100とほぼ一緒ですが、重さはSE100よりもわずかに33gほど重い約274gとなっています。
ユーザーインタフェースの基本デザインはA&ultima SP2000やSA700など最新世代の機種からそのまま踏襲。ワンポイントカラーの「Classy Blue」がクールな雰囲気を漂わせます。電源ボタンを押して起動するとネオンサインのように輝くブランドロゴが画面に表示されます。