ひょっとして、お使いのiPhoneは「iPhone 11シリーズ」ですか? そうであれば、暗い場所で撮影しようとしたときには内蔵のセンサーが周囲の光量を自動的に測定し、「ナイトモード(夜景撮影モード)」での撮影に必要な秒数(露出秒数)が表示されているのです。

一般的に、暗い場所で鮮明な写真を撮影するにはシャッターを長く開かなければなりませんが、開く時間が長くなるほど手ブレやボケが起きやすくなります。色が自然に見えるよう、明るい部分が色トビしないよう調整する必要もあります。ナイトモードは、この問題を解決するためiPhone 11シリーズに採用された新機能です。

ナイトモード時にカメラアプリでシャッターを切ると、撮影された複数の画像を分析して動きを補正し、ぼかしの多い部分を破棄してコントラストや色を調整したうえで合成処理を行います。さらにiPhoneに搭載のAI機能がノイズを取り除き、微細な部分を強調することで最終的な写真とします。この一連の処理により、照明のない暗い場所でも比較的はっきりとした写真を撮影できるのです。

ナイトモードはある程度暗い場所でカメラアプリを起動すると自動的に有効化されるため、存在を意識する必要はありません。有効かどうかは黄色ボタンの出現で判定でき、iPhoneを垂直持ちにしているときは画面左上、水平持ちにしているときは左下に表示され、明るい場所へ移動すれば消えます。

黄色ボタンをタップすると露出時間をオフ、自動、最大の間で調整できます。ただし、最大値はセンサーが自動検出した光量によって決定されるため、ボタンに「3秒」と表示されている場合は最大値も3秒になります。

なお、iPhoneが三脚に取り付けられるなど固定された状態にあることが検出されれば、ナイトモードは最大28秒まで設定できます。小型三脚を利用すると、iPhone 11のカメラの撮影対象が大きく広がるはずですよ。

  • カメラアプリの左上に黄色で「◯秒」と表示されます!?

    暗い場所では「ナイトモード」の露出秒数が表示されます