レコルトといえば、ポップなデザインと豊富なカラバリ、コンパクトで使い勝手のよい家電製品で人気の家電メーカーです。そんなレコルトが、新製品を使ったメディア向け体験試食会を開催しました。
会場で体験できた家電は、2019年6月発売の「カプセルカッター ボンヌ」、9月発売予定の「プレスサンドメーカー プラッド」、同じく9月発売予定の「ラクレット&フォンデュメーカー グランメルト」、10月発売予定の「2ウェイグリル アメット」の4製品。
税別価格は、カプセルカッター ボンヌが6,500円、プレスサンドメーカー プラッドが4,500円、ラクレット&フォンデュメーカー グランメルトが7,500円、2ウェイグリル アメットが9,000円です。
かわいい見た目なのにパワフルなカプセルカッター
最初に紹介するのは、今回の試食体験会で唯一発売済みの製品、フードプロセッサー「カプセルカッター ボンヌ」(以下、ボンヌ)です。フードプロセッサーというジャンルではあるものの、アタッチメントを入れ替えることで「刻む」「混ぜる」「練る」「潰す」「砕く」「おろす」「泡立てる」という7種類の調理に対応します。
ボンヌの特徴は、なんといってもかわいらしい見た目に反したパワフルさ。モーターパワーの問題で、市販のフードプロセッサーには氷が砕けない製品も多いのですが、ボンヌは会場入り口で次々と市販のロック氷を砕いてウェルカムドリンク用のクラッシュアイスを作っていました。
もうひとつの注目ポイントが、付属プレートの充実です。ボンヌには標準の4枚刃専用ブレードのほか、おろしプレートと泡立てプレートが付属します。会場では実際に大根おろしと生クリームの実演もありました。
フードプロセッサーで大根おろしを作ると、水っぽく粒の大きな「鬼おろし」のようになりがちです。ボンヌ+おろしプレートを使うと、手でおろしたような大根おろしができあがりました。子どもの離乳食作りにも活躍しそうです。
会場では、ボンヌのレシピ作成にも関わったパクチー料理研究家であり管理栄養士でもあるエダジュン氏が登壇。ボンヌを使って3分ほどで「レモンバナナジェラート」を作る実演も行われました。
分厚い具材もドンとこいのプレスサンドメーカー
エダジュン氏の実演は9月発売予定の「プレスサンドメーカー プラッド」(以下、プラッド)でも行われました。プラッドの特徴は「分厚い具材もしっかり挟んで調理できる」こと。会場では、厚さ2cm以上ありそうな卵焼きを挟んだホットサンドを作りました。
エダジュン氏によると、プラッドの魅力は食パンの耳をカットしないでそのまま調理できること。筆者もプラッドで調理した厚焼き卵サンドを試食しましたが、耳がカリカリとした食感で非常にクリスピー。これなら「耳は食べたくない」という子どもも、スナック感覚で喜んで食べてくれそうです
プレートは取り外しできませんが、そのぶん熱効率がよく、すばやい加熱が可能とのこと。実演の厚焼き玉子サンドも約2分で焼きあがりました。このほか、縦に置いて収納できたり、使用していないときはコードを本体に巻き付けることができたりと、使いやすさと収納のしやすさも魅力だといいます。
厚切り肉の両面同時焼きにも対応した2面ホットプレート
次の実演は、2面ホットプレートの「2ウェイグリル アメット」(以下、アメット)です。名前の通り2つのプレート面を持つホットプレートで、2種類の調理を同時に行えるのが特徴です。
アメットには温度設定機能はありませんが、片面だけは温度を「High」か「Low」に設定可能。温度Lowは食材の保温に向いた設定で、片面で加熱調理しながら「できあがった食材を保温温度のプレートに移動」という使い方ができます。
また、2面のプレートはたたんだ状態でも使えます。このため、分厚い肉を上と下から同時に焼くといった「挟み焼きグリル」にもなるんです。
フォンデュも直火グリル料理も得意なラクレットメーカー
エダジュン氏による最後の実演は9月発売予定の「ラクレット&フォンデュメーカー グランメルト」(以下、グランメルト)です。トロ―っととろけるチーズが楽しめる卓上調理機。ヒーターを挟んだ上下2つの調理スペースがあり、上の調理スペースはホットプレートのように使用し、下は直火グリルのような調理ができます。
基本的な使い方は、上面で野菜や魚介、肉などの食材を加熱し、下面では付属の「ミニパン」を使ってチーズを加熱。とろけるまで加熱したチーズを焼いた食材に乗せて食べます。
今回紹介した4製品以外にも、2019年10月以降に発売されるさまざまな家電が展示されていました。残念ながらこれらは実演や試食はなかったものの、低温調理ができるコンパクトな炊飯器や、トースターのようなかわいい見た目のディハイドレーター(ジャーキーなどが作れる食品乾燥機)など、ワクワクする内容です。
実演のあった製品も、実演のなかった新製品も、いずれも時短で料理を作りたい人の手間を減らしてくれたり、食卓を楽しくしてくれそうな調理器具ばかり。こうしたステキな調理家電、毎日を楽しくしてくれそうです。