ルネサスエレクトロニクスは、車載制御用マルチコアマイコンのモデルベース開発環境「Embedded Target for RH850 Multicore」をアップデートし、新たに複数の制御周期(マルチレート)を持つシステムの開発に対応したと発表した。これによって、マルチコア用ソフトウェアの開発負荷が軽減されることが期待される。

マルチレート制御の一例として、エンジン制御の吸排気の周期、燃料の噴射や点火の周期、車体の状態を確認する周期がそれぞれ異なることが挙げられる。今回、Simulink制御モデルからRH850マルチコア用コードを生成する技術を適用したことにより、エンジン制御のような複数の周期を含むモデルからも、マルチコア用コードを直接生成できるようになった。

  • ルネサス 「Embedded Target for RH850 Multicore」

    エンジン用マルチレート制御のマルチコア動作

さらに動作検証は、実機に近い精度の時間計測が可能なサイクル精度シミュレータを、RH850向けの統合開発環境「CS+」のオプションとして提供。これによりソフトウェア開発の初期段階において、マルチコアマイコンでのモデルの実行性能を見積ることが可能になり、開発期間の短縮につなげることができる。

また、車載モデルベース開発のデファクトスタンダードであるJMAAB制御モデリングガイドラインに準拠したコントローラモデルの「Simulinkスケジューラブロック」を用意しているため、OSなしのマルチレート・シングルタスク方式によって、コア指定や同期をSimulinkモデルに表現し、RH850用のマルチコア向けコードを自動生成することも可能となった。

そのほかにも、マルチレート制御に対応したことによって複数のシステムを統合したECU全体の動作検証ができるようになったことも特徴だ。

なお今回発表された開発環境は、2018年秋に2コア搭載のRH850/P1H-Cに対応する予定で、最大6コア搭載のRH850/E2xシリーズにも順次対応していくという。さらに今後は、車載用SoC「R-Car」ファミリを含む、同社の掲げる自動運転時代に向けたコンセプトであるRenesas autonomyプラットフォーム全般への展開も計画しているとのこと。