スマホを使い始める年齢が下がりつつあります。そこでKDDIは、親が安心して子どもにスマホを持たせられるよう「あんしんフィルター for au」の機能を拡充しました。

例えば「利用時間制限」は、指定した時間帯になると指定したアプリが使えなくなる機能です。今回からiOSにも対応し、iPhoneを含むほぼすべてのauのスマホで利用が可能となりました。このほか、子どもの現在地をマップ上に表示できる「エリア検索」も用意。これらの機能が利用できるのは、Android 2.2以上、iOS 8.0以上の端末で、提供開始日は1月25日となっています。

  • au、2018年春モデルのスマホやルーター
  • au、2018年春モデルのスマホやルーター
  • 子どもの安全に配慮して「あんしんフィルター for au」の機能を拡充。山田氏は「キャリアにはお子様を守る使命がある。そこで機能を強化させていただいた」と話していました

山田氏は「中学生のスマホ利用率は70%にも上ります。中学校の入学を機に、スマホを持たせる家庭が増えているようです。スマホを持たせた結果、満足している親御さんも多いけれど、不安や不満を抱えてしまった方も4人に1人くらいの割合でいらっしゃる。親との約束は守らせることが難しいのが現状。そこで、それぞれの家庭に合わせたルールで使えるようなサービスを用意しました」と紹介していました。

ファーウェイのハイエンドモデルを扱う予定は?

山田氏は質疑応答、および囲み取材で記者団の質問に回答しました。

ファーウェイの端末を扱った理由については「これまでも、ルーターでご協力いただいていた。国内でも実績を伸ばしているメーカー。KDDIでも、お客さまのニーズが高まっている」と山田氏。今後、ファーウェイ以外にもグローバルメーカーの参入はあるのか、との問いかけには「可能性としてはある」と回答しました。今回のHUAWEI nova 2のように、今後も(auのロゴを入れたり、auのソフトウェアをプリインストールしたりと)、au向けにカスタマイズして提供していくとのことです。

また、ファーウェイの「P10 Plus」や「Mate 10 Pro」といったハイエンド系のモデルを扱う予定はあるのか、との問いかけには「今のところ、扱う予定はない」(山田氏)とのこと。2018 春モデルでは、京セラのQuaシリーズとファーウェイのnovaシリーズが同価格帯になることが予想されています。そこでターゲット層の棲み分けはできるのか、という質問には「価格帯は同じでも、利用層は違うと考えている。日本仕様の機能を使いたいというお客さまには京セラさんの端末、性能や機能などにこだわりがあるユーザーさんはファーウェイさんの端末を選ぶのでは」との見方を示しました。

ところで、楽天モバイルがMNO事業に参入することで(まだ確定はしていません)、市場にはリーズナブルな端末が多く出回るとの見方も出ています。そのことについて聞かれると「すべてを把握できているわけではないので詳しくは申し上げられません。これまでもそうだったように、モバイル市場の動きはとても速い。競争が激化して、マーケットが活性化できれば良いと思っています」と答えていました。

ワンセグ、フルセグの需要について聞かれると「若年層を中心にテレビを見る時間帯が減っているというデータもありますが、30代~50代はテレビを割と長い時間見ています。日本特有のワンセグ機能について、auとしてもしっかり対応していきたい」と回答。NHKの受信料の問題に絡み、今後、ワンセグを搭載した端末の取り扱いはどうなっていくのかという問いには「お客さまのニーズに対応してやっていくことだと思っています」と答えるにとどまりました。