音が良くなる? ノイズフィルタが3種類

Elfidelityから、PC用のノイズフィルタが3種類登場。拡張スロット用の「AXF-104ULTRA」、メモリスロット用の「AXF-75」、SATA電源ライン用の「AXF-94ULTRA」で、電源のノイズを抑える効果が期待できるという。いずれもデバイスとして認識はされないので、装着するだけで良い。オリオスペックでの価格は、4,320円、5,400円、3,240円。

Elfidelityの「AXF-104ULTRA」。コンデンサが大量に搭載されている

裏側は何も無し。上下を変えることで、PCI Express/PCIに両対応

これはメモリ型の「AXF-75」。NECトーキン製のチップが見える

SATA電源ライン用の「AXF-94ULTRA」。HDDの保護が期待できるという

国内代理店のファストによれば、一般的なPC用電源の12Vラインはノイズ幅が約25~150mV程度だが、このノイズフィルタを使うことで、約0.5~20mV程度まで低減できるという。もちろん、全てのシステムで効果が保証できるものではないが、オリオスペックでAXF-75を試したところ、「聴こえなかった細かい音まで聴こえるようになった」とのこと。

1台用から2台用に変形するHDDスタンド

アイネックスの「HDE-09」は、変形機構を備えたちょっと変わったHDD/SSDスタンド。通常は1台用としてコンパクトに利用できるが、前面をスライドさせると2台用になり、単独でのクローン作成が可能だ。PCとのインタフェースはUSB3.0で、対応ドライブは2.5/3.5インチSATA。TSUKUMO eX.と東映ランドでの価格は5,000円前後だ。

アイネックスの「HDE-09」。変形できる珍しいHDD/SSDスタンドだ

LEDでクローンの進行状況が分かる。エラースキップ機能も搭載する

これが1台用の状態。2.5インチ用のL型スペーサも付属している

フロント側を引き出すと、このように2台用のスタンドになる