ヤフーとの連携を大幅に強化しお得感を打ち出す
では、各ブランドにおけるヤフーとの連携施策は具体的にどのようなものなのだろうか。ソフトバンクが打ち出したのは、ヤフーが展開する「Yahoo!ショッピング」と、傘下のアスクルがヤフーの協力の下に展開している「ロハコ for SoftBank」で買い物をすると、ポイントが10倍貯まる「ソフトバンクなら いつでもポイント10倍キャンペーン」である。
これは2月1日から5月31日までの期間限定キャンペーンで、ソフトバンクユーザーがスマートフォンで自動ログインできる「スマートログイン」の仕組みを活用し、双方のECサービスで商品を購入すると、通常商品価格の1%分貯まるTポイントが、10倍貯まるようになるというものだ。さらにYahoo! Japanの有料会員サービス「Yahoo!プレミアム」会員限定のポイント特典や、「5のつく日」のポイント特典など、ヤフー独自のポイント特典と併用することで、一層ポイントが貯まりやすくなるとしている。
では、ワイモバイルの連携施策はどのようなものかというと、こちらはさらに一歩踏み込んだ内容となっている。なぜなら、Yahoo!プレミアムと同等の特典が利用できる「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」を、2月1日より無料で提供するからだ。
具体的には、ワイモバイルの「スマホプラン」「データプラン」を契約しているユーザーを対象として、月額462円のYahoo!プレミアムと同等のサービスを、毎月無料にするという。それゆえYahoo!ショッピングで買い物した時に付与されるTポイントが5倍になるほか、「ヤフオク!」が制限なしで利用できる、買い物でのトラブル時に最大10万円の補償が受けられる「お買いものあんしん補償」が利用できる、「Yahoo!かんたんバックアップ」の容量が50GB分に増えるなどの特典を無料で受けられるようになる。
加えてワイモバイルでは、Yahoo!ショッピングや「LOHACO」で買い物をした際に、付与されるTポイントが5倍となる「“ワイモバイル”スマホ契約者なら2~3月お買物ポイント+5倍キャンペーン」も提供される。ワイモバイルは元々ヤフーと密接なつながりのあるブランドだけに、サービスもより充実したものとなるようだ。