NVMe対応SSDの低価格化が一気に進展
Intelの「600p」シリーズは、NVMe対応のM.2 SSDだ。フラッシュは同社の3D NAND(TLC)を採用。データ転送速度は少し控えめとなるものの、NVMe対応モデルとしては価格がかなり安い。シーケンシャルリードは最大1,800MB/sと、2.5インチSSDに比べれば高速なので、コストパフォーマンスは期待できそうだ。スペックと価格は以下の通り。
データ容量 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|
シーケンシャルリード | 770MB/s | 1570MB/s | 1775MB/s | 1800MB/s |
シーケンシャルライト | 450MB/s | 540MB/s | 560MB/s | ← |
ランダムリード | 35000IOPS | 71000IOPS | 128500IOPS | 155000IOPS |
ランダムライト | 91000IOPS | 112000IOPS | 128000IOPS | ← |
価格 | 7000円前後 | 11000円前後 | 19500円前後 | 未入荷 |
ケースファンと水冷クーラーが一新
Cooler Masterから、ケースファンの新シリーズ「MasterFan Pro」が登場、発売が開始された。用途に合わせて、バランス重視タイプ、風量重視タイプ、風圧重視タイプと、異なるブレード形状を選べるのが特徴。スイッチで回転数の上限を3段階に切り替えることも可能だ。TSUKUMO eX.での価格は、12cmファンが2,246円、14cmファンが2,354円。
また水冷CPUクーラーの新シリーズとして「MasterLiquid Pro」も登場している。大きな特徴は、2層構造化した水冷ヘッドの採用だ。CPUで熱くなる下層と、冷えた上層に分離し、上層にポンプを配置。熱によるダメージを軽減して、ポンプ寿命を従来の2.5倍に延ばした。価格は、12cmラジエータ版が16,500円前後、24cm版が18,500円前後。