キヤノンのカメラ「EOS」シリーズ用となる交換レンズ「EFレンズ」が、2016年8月26日に累計の生産本数として1億2,000万本を達成した。1億2,000万本目に生産したレンズは「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」だ。
EFレンズが最初に生産されたのは1987年。そこから、1995年に累計生産本数1,000万本、2009年に5,000万本、2014年4月に1億本、2015年7月に1億1,000万本を達成している。
掲載日
キヤノンのカメラ「EOS」シリーズ用となる交換レンズ「EFレンズ」が、2016年8月26日に累計の生産本数として1億2,000万本を達成した。1億2,000万本目に生産したレンズは「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」だ。
EFレンズが最初に生産されたのは1987年。そこから、1995年に累計生産本数1,000万本、2009年に5,000万本、2014年4月に1億本、2015年7月に1億1,000万本を達成している。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
キヤノン「EOS R1」開発者に聞く 晴れて“フラッグシップ”の名を冠した理由
富士フイルム、フィルムハーフサイズカメラの撮影感を再現した「X half」
【CP+2025】シグマ山木社長が語る「Sigma BF」の哲学、デザイン、ネーミング
いろんな場所に挟んで固定、異色のクランプ内蔵ミニ三脚「MAMBAPOD」レビュー
APS-Cミラーレスの新基準、ニコン「Z50II」 シグマ単焦点レンズで撮影してみた
人気のデジタル一眼レフ、コンパクトデジカメやその周辺機器情報を紹介。