元気な町づくりに

au未来研究所では、Comi Kumaの実証実験を秋田県南秋田郡五城目町にて実施した。高齢化が問題となっている人口9,500人の同町において、Comi Kumaはどのような効果をもたらしたのだろうか。ゲストとして登壇した、五城目町 役場課長の澤田石清樹氏が解説した。

秋田県五城目町にて実施した実証実験の結果について、五城目町 役場課長の澤田石清樹氏が解説した(左)

澤田石氏によれば、町の高齢者にComi Kumaを使ってもらったところ、孫との間にコミュニケーションが生まれ、お互い電話する回数が増えるなどしたという。「離れた場所に暮らしているお孫さんが、まるで同じ家の中にいるような錯覚を覚えた、という声も寄せられた」と同氏。元気な町づくりのヒントになる、と声を弾ませていた。また、五城目町の渡邉彦兵衛町長はビデオレターの中で「離れて暮らす家族を精神的につなぐ存在になる。高齢者は、家族と挨拶をすることで元気になる。それが毎日の生き甲斐になり、やがては町も活気づく。製品化された際には、全町民への購入サポートなども検討したい」と話していた。

塚本氏によれば、Comi Kumaはもともと恋人同士のコミュニケーションツールとして開発が始まったという。したがって夫婦間、恋人間で和むきっかけとしても使えるとのこと。「ぬいぐるみを実際に抱きしめないと送れないようなスタンプもある。そこが魅力」と塚本氏。例えば、送られてきた「チュッ」「大好き」のようなスタンプを見て、相手がどんなアクションをとったか想像してみる。確かに、気持ちが和みそうだ。

「まだ日本には、心と心を通わせるソリューションが少ないように思う」と話す塚本氏。au未来研究所では、今後も“エモーショナル(感情)にうったえることができる”という観点にこだわった新製品の開発を進めていく方針だという。同氏は「auでは今後もインフラの整備しつつ、人々が心を通わせるデバイス、サービスを作っていく」と意欲的に話していた。