ソニーモバイルコミニュケーションズが、Mobile World Congress 2016で発表したスマートフォンの新製品「Xperia X」シリーズ。これまでの「Xperia Z」シリーズから新シリーズとなったXperia Xについて、商品企画統括部長の伊藤博史氏に話を聞いた。

ソニーモバイル商品企画統括部長の伊藤博史氏

Xperiaのスマートフォンシリーズは、Androidを採用したXperia X10から始まる「第1章」、"ワンソニー"を掲げてソニーのあらゆる技術を詰め込んだというXperia Z1からZ5まで続いた「第2章」、そして今回のXperia Xで「新しいチャプター、第3章が始まった」と伊藤氏。

開発においては、「ユーザーのニーズを徹底的に調べることから始めた」という。それによって、「コミニュケーション、エンターテインメントというスマートフォンの本質をしっかりとやっていく」という答えにいたったという。スマートフォンの機能をシンプルにするのではなく、「インテリジェンスを入れ込むことでスマートフォンの新展開を目指したい」とのことだ。

ニーズの多いカメラについては、「性能のいいものが欲しいという声も聞いている」ということで、カメラにインテリジェンスを入れ、「予測ハイブリッドAF」を搭載した。動体撮影において、カメラが被写体の動きを予測してAFを合わせ続ける、一眼カメラの「α」に搭載されている技術で、「決定的瞬間を逃さない」という。さらに、決定的瞬間を逃さないために、カメラの起動時間を高速化し、「過去機種と比べると2倍のスピードで圧倒的に速くした」としている。

カメラの起動時間を2倍に高速化し、さらにインテリジェント機能として予測ハイブリッドAFを搭載した

Xperia Xシリーズは、3モデルを用意しているが、すべて5インチサイズ。伊藤氏は、「スマートフォンとしてのサイズを本質的にこだわった」としており、持ちやすいサイズを徹底的に調査したと語気を強めた。

Zシリーズの「オムニバランスデザイン」はXシリーズでも継続。伊藤氏は「基本として忠実に守る」とデザインの継続性を重視。それに加えて今回は、前面のディスプレイ周囲も背面カラーと同色にするなど「ユニファイドデザイン」を投入し、「溶け込むようなデザイン」を目指したという。

背面は従来のガラスからメタル素材に変更され、Zシリーズとは異なる印象を与えるデザインで、ディスプレイと背面のエッジにアールを持たせることで持ちやすさを向上させることを目指したそうだ。

背面全体をメタル素材に変更するにあたって、アンテナ性能に影響がないような革新的な技術を投入したとのことで、こうした新技術の導入によって最適なデザインをさらに追及していきたいとしている。