メジャーアップデートの変更点 Cortana編
ビルド10532で日本語に対応したCortanaだが、多くのWindows 10ユーザーは今回のメジャーアップデートが初のお目見えとなる。だがCortanaは、執筆時点では必要最小限の機能しか持ち合わせず、理想的なパーソナルアシスタントシステムに達していない。先行する英語版などは手書きメモの認識や、Windows 10 Mobileで着信した電話を通知する機能などを備えているが、日本語版はまだ未実装のようだ。
それでも必要最小限の機能は備えている。例えば地域や日時を指定した天気予報の確認や、カレンダー&スケジュールの登録、アラーム設定、音楽再生、株価の確認や計算などが可能だ。
実際に試してみると、やはり音声認識部分に難があるのか初期状態では認識率が低い。そのため、設定の「応答する相手」を自分のみに変更し、あらかじめ自身の声を登録するウィザードを行った方が認識率も高まるようである。
気になるのは音声合成エンジンだ。日本語環境では「Microsoft Ayumi Mobile」「Microsoft Ichiro Mobile」から選択する仕組みだが、チューニングが足りないのか辿々しい喋り方は以前と変わっていない。以前、日本マイクロソフトは発表会で「リリース時はさらに発声能力が高まる」と説明していたため、音声合成エンジン(もしくはデータ)のチューニングが行われると期待していたが、こちらはしばらく先の話になりそうだ。
なお、実際にCortanaを使用するには音声入力デバイスが必要になるため、デスクトップPCの場合はスタンドマイクや、マイクを備えたWebカメラなどを用意しなければならない。加えて一定品質以上のマイクを必要とするため、デバイスの選定が重要になる。
筆者は普段仕事場でBGM代わりにTV番組を流しているが、この状態でWebカメラの内蔵マイクによる音声コマンドはほぼ不可能だ。そのため、Bluetoothマイクを別途購入してCortanaの検証に用いている。2-in-1 PCで試す場合も内蔵マイクがある部分に顔を近づけて喋らなければならないため、スマートフォンと異なるスタイルで使う必要があることは念頭に置いておくべきだ。