ほかのサービスと比較すると?
定額型聴き放題音楽サービスというと、日本ではApple Musicの前に「AWA」、「LINE MUSIC」などが登場して話題を集めた。このジャンルは成長分野ということもあって新しいサービスが立ち上がったり、消えていったりしているのでとてもすべてをフォローしきれてはいないのだが、Apple Music発表前後で注目されているのはこのあたりになるだろう。この2つのサービスとApple Musicを比較してみた。
AWAはユーザーが作成したプレイリストを共有しあう聴き放題サービス。Apple Musicでいえば「For You」だけを切り取ったようなサービスだ。ユーザー同士で刺激しあうというコンセプトはSpotifyに近いと言ってもいいだろう。AWAが提供するプレイリストもあり、ここからスタートするのが定番だが、やはり他人が作ったプレイリストを見るのが楽しい。曲数は非公表ながら今年中に500万曲を目標としているとのこと。ちょっと古めの邦楽も充実している。
LINE MUSICはコミュニケーションツール「LINE」上で音楽をシェアできるのが特徴の聴き放題サービス。スタンプのように曲を貼り付けて「これ聴いてみて」「今日はこの曲の気分」などと気軽に紹介しあえるところがポイント。学割で月額300円からという低価格を武器に学生を中心に普及を迫る。曲数は150万曲。
いずれもサービスがスマホのみというのがApple Musicよりも弱い部分だが、スマホネイティブでパソコンを持たない若者が増えている現状を考えると、さほど大きな問題にはならないのだろう。
AWA、LINE MUSICそれぞれに特徴のあるサービスだが、比べてみるとApple Musicの懐の広さというか、芸の幅広さが際立つ。例えばSNSなどを使ってプレイリストの共有や曲の紹介は可能だし、さらにラジオも、ローカルの曲も……と楽しみ方が広がっていくのは、総合音楽サービスという呼び名に恥じない。
肝心の曲数だが、数字上は発表時グローバルで「3,000万曲」としていたApple Musicが一番多いのだが、本稿執筆段階では、邦楽関係がほとんど登録されていないため、実用的な曲数はむしろ一番少ないかもしれない(まあどのサービスも邦楽は色々制限されているのだが)。これがスタート直後で登録が間に合っていないだけなのか、契約によるものなのかは定かではないが、あまり喜ばしいことでないことだけは確かだ。早急に充実することを期待したい。