コンバーチブルタイプの世界最軽量 - パナソニック「Let'snote RZ4」
2in1デバイスのなかでも注目を集めているのが、パナソニックの「Let'snote RZ4」だ。サイズはW250×D180.8×H19.5mmで、B5サイズ(W257×D182mm)とほぼ同等。重量はキーボード付きで約745gとかなり軽い。バッテリ駆動時間は約10時間とスタミナも抜群で、モバイルマシンとしては申し分のない完成度だ。軽量・コンパクトでありながら、有線LANやアナログRGBに対応している点も見逃せない。
変形方式は液晶ディスプレイを360度回転させるコンバーチブル型だ。キーボードのキーピッチは約16.8mmで、キーストロークは約1.5mmと、10.1型としては使いやすさを重視した設計となっている。Let'snoteシリーズではおなじみの堅牢性についても確保されており、同社の他モデルと同じ加圧/落下試験をクリアしているとのことだ。
ラインナップとしては、メモリやストレージ容量、OSの種類やオフィスの有無によって異なる5種類が用意されている。最安なのは4GBメモリと128GB SSDを搭載し、オフィス非搭載の「CF-RZ4CDDJR」だ。さらに直販サイト「パナソニックストア」では、CPUにIntel Core M-5Y70(1.1GHz) や、256GB/512GBのSSDを選べるハイスペックモデル、プレミアムエディションが用意されている。
| 製品名 | Let'snote RZ4(CF-RZ4CDDJR) |
|---|---|
| 量販店価格 | 160,000円から |
| OS | Windows 8.1 Update 64bit |
| CPU | Intel Core M-5Y10(0.8GHz) |
| メモリ | LPDDR3 4GB |
| グラフィックス | Intel HD Graphics 5300(CPU内蔵) |
| ストレージ | 128GB SSD |
| 光学ドライブ | - |
| ディスプレイ | 10.1型、1,920×1,200ドット、IPS |
| タッチパネル | ○(マルチタッチ) |
| 有線LAN | ○ |
| 無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
| Bluetooth | Bluetooth 4.0 |
| センサー | 加速度、照度、地磁気、ジャイロ |
| Webカメラ | 約200万画素 |
| 主なインタフェース | USB3.0×3、HDMI、アナログRGB、有線LAN、ヘッドホン出力、SD/SDHC/SDXCカードリーダ |
| バッテリ駆動時間 | 約10時間(JEITA2.0) |
| 本体サイズ | W250×D180.8×H19.5mm |
| 重量 | 約745g |