説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「App Storeのアプリは他のアプリストアのものとどう違うの?」という質問に答えます。

***

他のスマートフォンアプリマーケットと比較すると、App Storeで公開されるアプリの品質は高いと言われています。あらかじめ開発者に対しはっきりとした審査基準が示されるうえ、人間の手による厳しい審査を経ないかぎりApp Storeに出品することは許されませんから、一定のクオリティが保たれていることは確かでしょう。

審査の具体的な流れは明らかにされていませんが、どのようなアプリでも必ず人間による評価(レビュー)が行われるため、なにを目的にしているか不明瞭なアプリが却下(リジェクト)される傾向があります。そのうえ審査基準も随時見直されるため、以前は想定されていなかった種類のアプリにも臨機応変に対処できます。

リジェクトの理由は一般には明らかにされませんが、Appleは先日「Common App Rejections」と題したWEBページを公開しました)。そこには主な理由として「異常終了と不具合」、「(タップ先が存在しないなど)リンクの破損」などが挙げられています。ユーザインターフェイスデザインにもこだわりがあり、Appleが示すデザインガイドを大きく逸脱するアプリもリジェクト対象になります。

目線がエンドユーザを向いているともいえます。たとえば、不適切な位置に表示されている、内容が申請時の条件と異なる、といった広告関連の違反はリジェクト対象です。利用しそうなユーザがあまりに少ない(ニッチすぎる)アプリも対象に含まれますから、開発者の自由度よりエンドユーザの「エクスペリエンス」を重視していると考えてよさそうです。OSやハードウェアの違いもあるでしょうが、このような方針がアプリの質を維持することにプラスに作用しているのだと思われます。

他のスマートフォンに比べてiOSアプリの質が高いとすれば、審査体制に理由があると考えられます