調査会社BCNは8月7日、全国の主要家電量販店などの実売データを集計する「BCNランキング」に基づく液晶テレビのトレンドを発表した。7月に販売された平均画面サイズが「34.0」となり、初めて34型以上となった。

「液晶テレビの平均画面サイズと1インチ単価」 出典:BCN

テレビの平均画面サイズは2011年の年末商戦で30型台に突入。2013年6月に32型を突破して以降、2013年の夏商戦から2014年2月までは33型台後半で推移していた。しかし、新生活需要により小型モデルの売上構成比が拡大したことで、2014年3月と4月に再び32型台に低下。2013年11月と12月に記録していた「33.9」を破ることができずにいた。

メーカー別の平均画面サイズでは、ソニーが最も大きく、この1年ほぼ40を上回る水準で推移している。一方のメーカー別シェアでソニーは4位であるものの、2013年7月の7.2%から2014年7月には15.6%にまでシェアを増加。大型モデルの構成比が大きなソニーのシェア増加が、市場全体の平均サイズを引き上げた格好だ。

メーカー別の平均画面サイズでソニーに次ぐのが東芝で、2014年6月には「37.8」を記録。大型化が進展するソニーと東芝とは対照的なのがシャープ、パナソニックで、メーカー別シェアでトップのシャープは2014年3月と4月には31型台に落ち込んだ。以降は徐々に大型化し、2014年7月には「33.1」まで回復。一方、パナソニックの平均画面サイズも、いったん2014年2月に「36.2」を記録して東芝に肉薄したものの、以降は徐々に小型化の傾向をみせ、7月にはシャープと同じく「33.1」となっている。

左は「液晶テレビのメーカー別平均画面サイズ」、右は「液晶テレビの画面サイズ帯別販売金額構成比」 出典:BCN

1インチの単価は、最も高いのがソニー。販売構成比に占める大型モデルが多いためだが、下げ基調が続いており、2014年に入ってからは2,000円台まで下落。2番手の東芝は、2014年初頭に上昇傾向をみせ、一時2,000円台を記録したものの、7月にはシャープ、パナソニックと同水準の1,800円台まで下落。シャープは一時1,700円台だったものを1,800円台まで伸ばした。一方、パナソニックは2014年6月に2,000円台を記録したものの、再び1,800円台に戻している。

BCNによれば50型以上の大型製品の販売構成比も伸びているという。2014年7月の販売台数構成比では、50型以上は全体の12.4%に過ぎないが、販売金額ベースでは全体の34.3%を占める。それまで全ての画面サイズで安定的にトップシェアを維持してきたシャープに代わり、2014年7月にはパナソニックが50型以上でトップシェアを奪取。BCNでは、収益性の高い大型モデルにおいて競争が激化してきたとみている。