シャープは5月20日、4K(3,840×2,160ドット)表示対応の液晶テレビ「AQUOS(アクオス) UD20」シリーズとして70V型「LC-70UD20」、60V型「LC-60UD20」、52V型「LC-52UD20」、および4K試験放送対応のHDDレコーダー「AQUOS 4Kレコーダー TU-UD1000」を発表した。LC-52UD20は7月15日発売で、他は6月25日発売。価格はオープンで、推定市場価格はLC-70UD20が700,000円前後、LC-60UD20が500,000円前後、LC-52UD20が430,000円前後、TU-UD1000が120,000円前後となっている(いずれも税別)。

NTTぷらら「ひかりTV」の4K VODサービスに対応する「UD20」シリーズ

「LC-60UD20」(左)と「LC-52UD20」(右)

「AQUOS UD20」シリーズは、HDMIの最新規格HDMI 2.0と、コンテンツ保護規格のHDCP 2.2に対応する4K(3,840×2,160ドット)液晶テレビ。また、HEVCデコーダや「ひかりTV」対応チューナーを内蔵。「ひかりTV」が10月より開始する4Kビデオオンデマンド(VOD)サービスに対応している。ひかりTVの4Kビデオオンデマンドサービスへの対応は業界初。

「UD20」シリーズで映像面の特徴となっているのは、「4Kモスアイパネル」「リッチカラーテクノロジー」「AQUOS 4Kマスターエンジン」の3点。

4Kモスアイパネルは映り込みが少なく、黒の表現力が高い。「UD20」シリーズはエッジ配置式のバックライトを採用しているが、この表現力の高さにより、「THX 4Kディスプレイ規格」の認証を受けている。

リッチカラーテクノロジーは、色域を拡大する技術。UD20では、従来モデルに比べて色の再現範囲を約12%拡大。特に、放送に使用されている「ITU-R BT.709」に比べて赤方向に色域を拡大することで、表現力を高めている。

AQUOS 4Kマスターエンジンは、4K映像の表現力だけでなく、2K映像の高精度な4Kにアップコンバートが特徴。アップコンバートには、映像を周波数解析し、帯域ごとに分割してアップコンバートする「アダプティブアップコンバート」を採用している。またピクセル単位で映像解析を行い、明るさを再配置し適度コントロールを行う「ピクセルディミング」技術も採用されている。

画面内の一部分が明るくても、全体のバランスが崩れない

音声面では、「2.1ch 8スピーカー高音質サウンドバー」の採用が大きな特徴。2本のツイーター、4本のミッドレンジ、2本のウーファーを搭載した3Way・8スピーカー構成を採用。テレビのキャビネットとは独立したサウンドバー構造とすることで、適正な音響設計が可能となっている。マルチデジタルアンプを搭載しており、総合出力は65W。

「2.1ch 8スピーカー高音質サウンドバー」

業界初の4K試験放送対応レコーダー「TU-UD1000」

4K試験放送対応レコーダー「TU-UD1000」

TU-UD1000は業界で初めて、NexTV-F(次世代放送推進フォーラム)が6月に開始する4K試験放送の受信および録画に対応したHDDレコーダー。内蔵しているチューナーは、スカパー!プレミアムサービス(4K試験放送用)×1基、地上/BS/110度CSデジタル×2基。4K試験放送以外の部分に関しては、シャープの1世代前のブルーレイディスク(BD)レコーダーとほぼ同じ内容のものが搭載されている。

4K試験放送は放送波のままの状態で、エンコードやトランスコードを行わずに記録する。内蔵のHDDは1TBの容量で、約53時間分の4K放送を録画可能だ。

外付けのUSB HDDも使用できるが、これは2K専用で4K放送の録画やムーブには対応していない。TU-UD1000は光学ドライブを搭載しておらず、録画した4K放送は内蔵のHDDからの再生以外では利用できない。

フロントドアを開けたところ

シャープによると、「TU-UD1000」の「TU」で始まる型番はチューナーとしての要素が強い製品であることを示す。4K試験放送をタイムシフト再生するのが主な目的だという。