メール受信方法は3種類から選択できる

iOS 7のメールアプリでは様々なアカウントのメールをチェックすることができますが、アカウントによって届く頻度が多いものと少ないもの、メールの重要度の高いものや低いものがあるかと思います。すべてのアカウントでリアルタイムにメール受信していたら着信がひっきりなし、なんて事態も。iOS 7ではメールの確認方法が、リアルタイムで受け取れる「プッシュ」と決められた時間おきに受信する「フェッチ」、そして「手動」の3種類あります。

設定方法は「設定」から「メール/連絡先/カレンダー」を選択し、「データの取得方法」をタップ。すると、プッシュ設定のスイッチとアカウントごと取得方法を設定できる画面が出てきます。プッシュ式の方法を使いたい場合はスイッチをオン(緑)にし、その後、メールアカウントごとの方法を選択しましょう。また、画面下にはフェッチ式の取得時間が「15分ごと」「30分ごと」「1時間ごと」「手動」の4つから選択できるメニューがあるので、フェッチ式を使いたい人はここも確認。友人や家族と連絡を取るためのアカウントはプッシュにして、セールスメールを受信する頻度が高いアカウントはフェッチ式にするなど、目的に応じて設定しましょう。

「データの取得方法」設定画面。まず画面一番上のプッシュ通知をオンにするかどうか決めよう

アカウントごとにメール取得方法の種類や適用メールボックスを設定可能