SSHDにデスクトップ版が追加

Seagateの「Desktop SSHD」は、SSDとHDDが融合したという同社の"SSHD"シリーズの3.5インチ版。これまで、2.5インチ版の「Laptop SSHD」は店頭で発売されていたが、3.5インチ版はこれが初めて。容量は1TBモデル(ST1000DX001)と2TBモデル(ST2000DX001)が用意されており、価格はそれぞれ、10,000円前後と13,000円前後だ。

Seagateの「Desktop SSHD」。データ容量は1TBモデルと2TBモデルの2種類

1TBモデル(左)と2TBモデル(右)では厚みが違う。1TBモデルは1ディスク構成

1TB/2TBというのはHDDのデータ容量で、SSDの容量は8GB。容量は小さいものの、SSDをHDDのキャッシュとして利用することで、起動時間、アプリケーションの読み込み、全体のシステム応答性が大幅に向上するという。

Thunderbolt接続の外付けケース

AKiTiOの「Neutrino Thunder Duo」は、Thunderbolt接続の外付けHDD/SSDケース。2.5インチドライブ専用となっており、2台のHDD/SSDが格納可能だ。ハードウェアによるRAID機能は搭載しないものの、ソフトウェアRAIDを使うことで、最大700MB/sという高速データ転送を実現する。オリオスペックでの価格は33,400円。

AKiTiOの「Neutrino Thunder Duo」。Windows/MACに両対応する

リア側のインタフェース。Thunderboltポートが2つ備えられている

次ページ18年間壊れない? 高耐久ファン