日本マイクロソフトは16日、同社製タブレット「Surface RT」の販売パートナーの拡大を発表した。従来の販売店に加えて、新たにエディオン全店および100満ボルトの主要店舗とケーズデンキグループが展開する主要店舗にて販売を開始する。

Surface RT

これまでは、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラの各グループ合計約1,000店舗とMicrosoft Store(オンラインストア)で「Surface RT」を販売してきた。新たにエディオン全店および100満ボルトの主要店舗とケーズデンキグループが展開する主要店舗が加わることで、全国約1,500店舗まで販路が拡大する。

Surface RTは、OSにWindows RTを搭載した10.6インチ(1366×768)のタブレット端末。ディスプレイには5点マルチタッチで高強度のGorillaガラスを採用。CPUはクアッドコア「NVIDIA Tegra 3 モバイルプロセッサ」、メモリは2GB、インタフェースはUSB 2.0(×1)、HDビデオ出力ポート(×1)、メモリカードスロット(×1)およびヘッドホンジャックカバー端子を備える。

ストレージ容量やカバー有無の違いで計4モデルをラインナップ。32GBモデルが49,800円、64GBモデルが57,800円、32GBのTouch coverモデルが57,800円、64GBモデルのTouch coverモデルが65,800円。