Bluetooth SIG(Special Interest Group)は8日、Bluetoothの最新動向について記者説明会を開催。同グループCMOのスーク・ジャワンダ氏が登壇し、Bluetoothの現状と今後の展開について語った。また、パートナー企業4社も新商品や新開発の技術について説明した。

Bluetoothの現状と今後の展開について語る、Bluetooth SIGのスーク・ジャワンダ氏

Bluetoothはその簡便さから、現在では携帯電話、スマートフォン、PC、ゲーム機をはじめとするホスト端末、およびヘッドセット、スピーカーといった各種の周辺機器などに広く採用されている。

ジャワンダ氏によれば、その数はグローバルで90億台以上におよび、2012年だけでも20億台以上の製品が市場に出荷される見込みだという。また、安全性の面から医療分野で利用されているケースも多く、Bluetoothを搭載した医療機器は現在1,500万台以上にのぼるとのことだった。

Bluetooth SIGが発足したのは1998年で、参加企業は2012年11月時点で1万7,000社あまり。日本市場においては、パナソニック、ソニー、任天堂、オムロンなど約800社が参加している。グローバル全体では毎月200社が加盟している計算になり、昨年から今年にかけては14%増で伸びているという。

毎日700万台以上のBluetooth製品が市場に投入されている。2013年には、年間で25億台のデバイスが出荷される見込み

最新バージョンとなるBluetooth 4.0は、MicrosoftのWindows 8や、AppleのiPhone 5、iPod nano、iPod touchなどで標準サポートされている。ジャワンダ氏は「Bluetooth 4.0は低消費電力かつ高レベルセキュリティを実現した、革命的な技術。GoogleのAndroidプラットフォームでも今後、普及が進んでいくものと期待している」とアピールした。

プレゼンテーションでは、低消費電力モードで通信を行えるBluetooth Smartを搭載したデバイスについて説明があった。例えば、Bluetooth搭載の歯ブラシでは、歯を磨いた時間、頻度、どの歯をどの程度の力を入れて磨いたか、などのデータが収集できるようになっている。8歳と6歳の子どもを持つジャワンダ氏も「非常に良い製品が発売された。早速、子どもに与えて試してみたい(笑)」と話す。

Bluetooth搭載の歯ブラシでは、歯を磨いた時間、頻度、どの歯をどの程度の力を入れて磨いたか、などのデータを収集できる

ゴルフクラブのシャフトにBluetoothチップを埋め込んだ製品なども、開発が進められている

ゴルフクラブのシャフトにチップが埋め込まれた製品では、スイングの速さ、ボールのどの部分を打ったか、ボールがどの程度飛んだかなどのデータが、シームレスにスマートフォンに送られるという。ジャワンダ氏は「バーチャルなゴルフレッスンのコーチが、ポケットの中に入っているようなイメージ」と説明した。

特に、医療分野ではBluetooth機器が急激に増えており、その数は今後3年間で2億台まで拡大する見込みだという。一例として、糖尿病患者の血糖値を測る機器では、計測したデータをBluetooth経由でPCに転送し、タブレットやスマートフォンでも確認できるようになる。また、得られたデータをもとに、デバイス側から改善の提案を行うことも可能。「バーチャルな医療トレーナーが側にいるような使い心地を実現できる」(ジャワンダ氏)とのことだった。

介護の分野においては、データをクラウド上にアップロードすることで、主治医がリアルタイム、あるいはオンデマンドで読み取れるようになる。患者の具合を適宜チェックでき、「ここ数日は数値が良くない」といったような場合に、予防的な処置を施すことができるという。

医療機器にも広く採用されているBluetooth(写真左)。主治医がリアルタイムで患者の具合をチェックすることも可能になる(写真右)

Bluetooth技術は、フィットネスの世界にも急速に広まりつつある。Bluetoothのチップを埋め込んだシューズやフィットネスウェアなどで、心拍数、消費カロリー、どれだけ自分の体を曲げることができたか、などの情報を把握。そしてリアルタイムでデータを送れるので、選手を指導するトレーナーやコーチという立場の人間も「カリキュラムにどの程度ついてきているか」を確認し、その都度、柔軟に内容を変更できるという。

運動をしている本人だけでなく、トレーナーもリアルタイムでデータを得られる利点がある

そのほか、マシン to マシンの世界でも用途が広がる。例えば、コインパーキングにBluetooth機器を設置して各機器で連携すれば、ドライバーが「どの駐車場に空きがあるか」「利用料金はいくらか」などの情報をスマートフォンやカーナビで確認し、予約できるようになるという。ちなみに通信距離については、産業用のものであれば1km範囲にまで伸ばすことも可能とのことだ。

都心のコインパーキングにBluetooth機器を設置することで、ドライバーの利便性が向上する

最後にジャワンダ氏は「物と物をワイヤレスでつないでいくBluetooth技術は、今後ますます重要になっていくでしょう。さらに多くのデバイスを対応させていくことが、我々のミッションです」と結んだ。

次ページ: Bluetooth製品でライフスタイル、ビジネススタイルが変わるかも